WTO紛争で韓国は日本に百戦百勝したで思い出す格闘家とは
韓国産業通商資源部の兪明希(ユ・ミョンヒ)通商交渉本部長が18日、「日本との世界貿易機関(WTO)紛争で韓国は百戦百勝した」とし「日本の輸出規制に対応した今回の提訴も徹底的に準備して勝訴する」と述べた。韓国政府は11日、日本をWTOに提訴した。
兪本部長はこの日、あるラジオ番組に出演し、「WTO協定は加盟国間の差別を禁止する最恵国待遇義務条項を設けているが、日本は差別的な制度を運用してこの義務を違反した」とし「日本が理由に挙げた『安保的例外』も無制限に使えるものではなく、厳格な要件を守らなければいけない」と指摘した。また「日本が(3つの規制品目に対して)2カ月間に3件を許可したことでWTO協定違反という本質的問題は解消されない」と付け加えた。
「勝訴するという確信を持ってWTO提訴をしたのか」という質問に対しては「そうだ」とし「福島産水産物紛争で勝訴した担当局・課長が夜まで事務室の明かりをつけて徹底的に対応している」と答えた。続いて「日本とのWTO紛争では韓国が4戦4勝、すなわち百戦百勝の実績がある」とし「今回の提訴も徹底的に準備して勝訴する」と強調した。
WTO提訴手続きは今週が分岐点となる。韓国政府が11日、駐ジュネーブ日本代表部とWTO事務局に2国間協議要請書を発送したため、日本政府は10日以内に回答しなければならない。この期限が21日までだ。また両国は30日以内に協議を始めることになる。日本が期限内に回答しなかったり60日以内に当事国間で合意できなければ、韓国政府はWTOにパネル設置を要請できる。
※本記事の原文著作権は「韓国経済新聞社」にあり、中央日報日本語版で翻訳しサービスします。
参照元:ヤフーニュース
韓経:「日本とWTO紛争は百戦百勝…輸出規制も韓国が勝訴を確信」
参照元URL:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190919-00000012-cnippou-kr
兪明希(ユ・ミョンヒ)通商交渉本部長
韓国通商交渉本部長の
「日本との世界貿易機関(WTO)紛争で韓国は百戦百勝した発言は
日本がWTOに提訴していた産業用バルブ問題の判決を完全に無視したものです。
日本がWTOに提訴していた産業用バルブ問題とは
審理対象は「空気圧伝送用バルブ」と呼ばれ、圧縮した空気の流れを制御する部品。自動車や家電など工場の組み立て工程で使われる。
韓国は、日本企業が不当に低価格で輸出したと主張し、2015年8月に11・66~22・77%の追加関税を適用。日本は韓国の措置はWTO協定違反だとして、16年3月に提訴手続きに入った。
日本政府は11日未明、WTOが韓国側の協定違反を認定し、是正勧告したと発表した。WTOの紛争処理の最終審にあたる上級委員会が最終判断の報告書を公表し、日本側の勝訴が確定した。
言ってみれば、日本側の完勝だが、韓国の聯合ニュースは報告書について、「韓国が実質的な争点の大部分で勝訴した」と報道。
引用元:https://www.zakzak.co.jp/soc/news/190911/pol1909110006-n1.html
韓国はWTOでの敗訴を認めていません。まぁこれが通常の韓国なのですが
上級委員会が最終判断の報告書を公表し、日本側の勝訴となっても
「韓国が実質的な争点の大部分で勝訴した」と言い張る暴挙に
この記事を読んで僕は、ふと、ある格闘家を思い出しました
これと似たような格闘家がいたよなー 思い出してみると
WTO紛争で韓国は百戦百勝したで思い出す格闘家とは
そうそう桜庭と戦ったホイラーグレイシー
ホイラーグレイシー
UFC開催から6年間、変わらず無敗だったヒクソン、ホイス、ホイラーの中からホイラーが名乗りを上げて1999年に桜庭と対戦。
試合は桜庭がホイラーの腕を極めた腕がらみ(キムラ・ロック)でレフェリーストップ勝ち。木村政彦以来48年ぶりにグレイシーが敗北しました。
しかし
レフェリーストップで決まったためにグレイシー一族が猛抗議、桜庭含む日本 vs グレイシーの抗争が一気に盛り上がる。
試合後桜庭は「あの体勢からはどうやっても逃げられないでしょう。」 「いくらタップしてない」と主張しても、事実としてホイラーにはまったくいいところがなかった。
と語っていました。
それに対してグレイシー一族は
翌2000年、PRIDEグランプリにて桜庭とホイス・グレイシーの対戦が決まり、桜庭はホイスを意識したコメントは残さなかったが、ホイスは前年の桜庭vsホイラー戦を踏まえて「グレイシー一族は負けない」というコメントを残しています。
引用元:https://www.excite.co.jp/news/article/E1450658351670/
下の動画が桜庭対ホイス・グレイシーの第2ラウンド
レフリーストップされても、タップ(ギブアップ)しなければ負けではない
無茶な言動のグレイシー一族と韓国ってよく似ていますよね。
負けても負けていないと言い張れば「百戦連勝」だよねぇ (笑)
WTO紛争で韓国は日本に百戦百勝した発言にネットの反応は
6時間前
これを逆手にとって
韓国をWTOから閉め出すくらいやっても良いと思うがな
6時間前
末期感のある記事でしたね。
WTOは解りやすく、勝訴した国には証明書でも出してあげた方が誤解を招かなくて良いのではないでしょうか?
6時間前
すごい自信満々だけど、そもそも規制じゃないよね?
優遇しないってだけで、輸出しないって訳じゃないのにね
書類出せば済む話なんだけどなぁ
っていうか、国産化に成功したなら日本から買う必要ないと思う
6時間前
負けても勝っただから連勝でしょうね
それより12月前にはWTO解体しそうなんだけど
6時間前
思考が浅いね・・表面の勝ち負けなど「おまけ」に過ぎない。
この問題がもたらした最大の成果は「韓国憎むべし」と国内に周知された事。
この先長期間「韓国人は信用できな」「韓国は避けるべき」となる。
これこそ最大の成果であり学ぶべき教えとなった。
6時間前
日本が勝ったバルブの件を、韓国の勝利にカウントしていますね。
6時間前
自分で調べもせずお互いの言い分や資料で結果を決めるWTOは言ったもの勝ちの性質があるから公平とは言えない。さらに先進国に後進国の面倒を見させる傾向もある。
少数の先進国と多数の後進国で作られてるから後進国が強くなってしまっている。トランプさんが言うように作り直さないといけない気がするよ。
6時間前
世界で唯一といっていいほど朱子学に染まりきった韓国では、実利ではなく、自らの主義の正当性が一部でも認められれば「勝ち」になるのです。ただし通用するのは韓国国内だけですけどね(笑)。
これは李氏朝鮮の頃から脈々と構築・引き継がれてきた弊害で、千年たっても変わらないでしょうね。こんな国に二度と深入りしてはダメだね。
6時間前
確信するのは自由だが、それまで韓国が持つことを祈っているよ。
6時間前
返り討ちにしてくれる。
6時間前
今回も負けても勝ちになる。事実を曲げているのはいつも韓国の方なのに、国際社会では日韓の揉め事はどっちもどっちと見られてしまう。韓国という国の異常さを何とか世界中に理解させたい。
6時間前
病気だね。
6時間前
事実のねじ曲げは今に始まったことではないが、それにしても最近はひどいものですな。
大抵、ここまでひどくなると崩壊するもの。
敗戦色が濃厚になった時期の大本営に同じ。
まさに末期症状。
6時間前
勝っても負けても何年もかかってその間に国がどうなってしまうんでしょうかね
確かに12月にはWTOは機能停止するらしいですけど
6時間前
このような事を言うと、水をさしてしまうかもしれないが、別に韓国に勝っても負けても、そんなに目くじらをたてることでもない。
韓国がいてもいなくても、どっちでもいい。
それなりの付き合いを、冷静にすればいいだけ。
怒るだけ野暮だ。
6時間前
洗脳されるという事は怖いよね。前回も韓国メディアだけ勝訴とか言ってたよね。最近コメントで目立つのが、韓国という国がそういう「問題のある国」であることが認知されてきているということが多い。
アジア諸国でも評判はすこぶる悪いのが現実です。
6時間前
これを見ても、彼の国は人の発する意味を理解しないって事がよくわかる。
全てを己に都合良く書き換える人間達との会話など無意味。
国としての一切の関わりは断ち、それでも韓国人と個人的に付き合いたい人がいるなら、それは本人に任せたら良いと思う。
6時間前
こうやって国民を欺く政府と新聞。
報道は真実を伝えるのが本来の仕事、中央日報は騙すのが仕事らしい。
6時間前
精神的勝利は勝利とは呼べないよ。
それに、仮に4戦4勝だとしても100戦100勝ではないけれどね。
あと、規制ではなく管理強化なので、その段階でやり直し!
6時間前
実際の勝利というものは、課題や問題を解決出来るかどうか。勝っても結果が出なければ全く意味がない。労廃。
5時間前
完全にバルブ問題にも勝った気でいるね。
で、関税の是正勧告には従わないんですか?十数個の罪状の内、大部分で無罪になっても1つでも有罪なら、それは有罪なんですよ。
是正勧告に従わないなら、日本は堂々と制裁をすればいいというか、しないと彼の国の舐めた態度は変わらないと思う。
6時間前
勝ち負けの基準が世界の常識と違っているようで。もう相手にしないのが一番の対策ですね。
6時間前
韓国国内には先日のバルブの件は報道されていないのだろうか?このネットの時代なので誰でも調べられるはずなのだが。
国内で規制しているのなら別だけど、そうでないなら国民は政府に対して疑問は抱かないのかな?
本当に理解に苦しむ。集団催眠にでもかかっているのかと思ってしまう。
6時間前
バルブの件では
10勝したけど
3敗してるでしょ。
5時間前
4戦4勝が100戦100勝になるのもすごい。
普通なら全勝 くらいの表現にとめるのでは。。。
ほかの96勝は脳内補完で、数年後には対日本100勝の実績がある、と言い出す可能性がありますね。
5時間前
WTO自体が機能していないし、存在価値に疑問がある。
福島の件もあるし、WTOは公平さに欠けるので日本は脱退してもいいと思う。
あと、あの国の人は勝っても負けても連勝していると言い続ければいいのではないですかね?
5時間前
ロビー活動の強さから来る自信というのは間違いないと思う。
ましてや、日本には親韓派の元老様方で構成された派閥が事実上の向こう側の活動におけるビュローのような役割を果たしているのが特に大きいわけだから、これだけの自信が出せるのかも。
6時間前
そう思うのは本人たちの勝手だしね。いいんじゃない連勝って事で。そう思ったって事態は変わらないし、現実を直視する勇気がない限り自滅するだけだけどね。
3時間前
実際WTOではほぼ日本の主張は全否定されることが多いです。私は今回も五分だと思いますね。
どれだけ真実を語って、どれだけこちらが正しくても、「お前の言い分は信用できない」と言われてしまったらどうしようもなく、今までもそう言われ続けてきています。
「日本の正当性」を主張するより、「日本が敗訴したらWTOにどんな損害があるか」を主張しないと勝つことは難しいと思います。
真実を無視して目先の利益を主張しなければならないわけですが、これはほぼ韓国のフィールドであり、かの国が最も得意とするところです。負けた時にどうするか、それも考えておかないといけないと思いますが、あの内閣じゃな。。。
3時間前
典型的な大本営発表。
このように勝利条件を事後に動かす癖をつける怖さは、日本は身をもって味わった。
戦略的目標と戦術的目標を局面ごとに分け、事前に設定し、事後に動かさず、遅滞なく評価し、達成した場合はその要因が作戦単位にあるのか敵失や天候など外的要因にあるのかの評価を、不達の場合は達成条件の再設定か撤退かの判断を、すみやかにくださなければならない。
勝利とは、目標達成の精神的高揚を伴った言いかえであり、本来喜ぶことではない。
今回、日本は当初の目標を達成したが、その期間を見れば実効的に受ける利益は少ない。とはいえ、今後同種の関税は阻止できるという戦略的効果は得られた。
それがすべてである。
「記事」カテゴリーの関連記事