これが韓国 これが国際大会 食事に気を使わない高野連の不手際にネットの反応は?
「食事は正直、口に合わないですね……。そうも言ってられないんですけど……」
苦笑いを浮かべてこう言うのはU18日本代表の選手だ。
8月22日から日本国内合宿がスタートし、28日に韓国入り。日韓関係の悪化に考慮し、韓国の地元警察が目を光らせる厳戒態勢の中、佐々木(大船渡)ら代表戦士はどんな暮らしをしているのか。
宿舎は釜山市内にある高級ホテル。そばにビーチがある。W杯に参加する計12カ国が一堂に宿泊する呉越同舟状態で、選手はそれぞれ2人部屋。普段は「外に出るな」とのお達しが出ているため、ホテル内のフィットネスルームで体を動かしたり、素振りをしたりしている。去る3日には、試合会場への往復以外では久しぶりにホテルの敷地内とはいえ外の空気を吸い、素振りやシャドーピッチングをして同日夜のパナマ戦に備えた。
■食事が合わずゲッソリ?
苦労しているのは食事だ。3日のパナマ戦は悪天候の影響で2時間遅れの20時開始となり、選手たちは食事すらままならなかった。
試合前も試合後もマックのハンバーガー。主催者がゲームの際に用意するのはバナナと菓子の軽食だけ。宿舎の食堂は23時でクローズになるため、帰宿後もスタッフ数人が近くのマクドナルドで選手団40人分のハンバーガーを購入。それでもバス内では、ハンバーガーが支給されることで選手たちから「おー! マジうれしい!」などと大歓声が上がったという。選手はこの日、ビッグマックとポテトを胃袋に詰め込み、泥のように眠りに落ちた。
「たかがハンバーガーとは侮れないのが現状です」と、代表スタッフがこう打ち明ける。
「日本食はなく、洋食や韓国料理を中心としたビュッフェスタイル。生の野菜は当初、『手をつけるな』という指令が出ていた。その後、分析担当の島田コーチが自ら率先して“毒味”をして安全を確認。今は普通に食べている。選手はピザやポテト、ベーコン、ソーセージ、ベトナムのフォーをよく食べています。あとはシチュー、マメの煮物、チャーハン、キムチとか。白いご飯はあるのですが、日本とはコメの種類や炊き方が違う。みそ汁もシチューみたいな感じだし、おかゆもイマイチです。日本から食料を持ち込んでおらず、最近になって、ふりかけとラーメンが用意され、選手は少し喜んでいましたが……」
実際、「味付けが合わなくて、ピザとポテトしか食べてない。早く日本へ帰りたいです」と漏らす選手はたくさんいるし、実際に佐々木は韓国滞在中に1キロ痩せ、奥川(星稜)も2キロ痩せたという。
「とはいえ、食べないとプレーに支障が出るので、みんなブツブツ言いながら、胃袋に押し込んでいる。よく食べるのは飯塚(習志野)と宮城(興南)。特に飯塚は、『腹が減っては戦ができぬ』と言わんばかりに、しょっちゅう『腹減った』と言って、食べ物を口にしている。神宮球場で行われた大学代表との壮行試合後には、チキンを口にくわえながら、ロッカールームを駆け回っていた」(前出の代表スタッフ)
参照元:ヤフーニュース
【U-18W杯】食事に四苦八苦…日本代表メンバー 厳戒“釜山生活”の一部始終
参照元URL:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190906-00000010-nkgendai-base
「政治とスポーツを関連付けてはいけない」と言われるものの
今の日韓関係だと仕方がありませんね。
これが韓国でありこれが国際大会です。
日韓関係を別にしてもサッカーのワールドカップなのでは自国が用意した食べ物以外は
口しないのが常識。
野球で、高校生の国際大会でもそのあたりには気を使わないとね。
食事に毒物を入れられなかったことが幸いでした。
と同時に
「高野連は何をやっているんだ」
「ポロシャツの日の丸のことより食事面を考えろ!」
等と思った人も多いのでは。
これが韓国 これが国際大会 食事に気を使わない高野連の不手際にネットの反応は?
52分前
スポンサーの大塚製薬さん、そしてテレ朝さん。
何とかしてあげてください。
ジャンクフードや菓子類を食べるなと指導をしてきた学校もあります。
それが日の丸を付けて戦うW杯でこんな状況ではさすがに可哀相です。
永田監督は選手たちを「高校球児15万人の代表の覚悟がないならユニフォームを脱げ」と叱咤したと報道がありました。
大人たちも、その全国高校球児の代表を預かる覚悟が必要ではないのでしょうか。
1時間前
衛生状態は決して良いとは言えないので、食中毒には十分注意するとともに、放射線物質も摂取しないようにお気を付けください。
1時間前
飯塚君良いな!
案外こういうメンタルとフィジカルの持ち主こそプロで活躍するかも。
U18の選手皆さん、怪我なく無事に帰ってきてくださいね!日本で美味いもん腹一杯食いましょう!
40分前
少なくとも日本代表を称する大会の選手には食事対策もしっかりやって欲しい。専門の料理人までとは言わなくても、役員の数減らしてでも対応できそうな気がする。食は大事だ。
1時間前
焼肉も美味しくないですからね。やっぱり日本食は清潔で味も最高ですよね。
31分前
韓国なんかは比較的日本人のクチには合いやすいものを用意できる環境にはあるんですけどね。今の状況下で全く日本代表には斟酌しない空気があるんでしょう。またホスト国としても過去の五輪でも対応方に不備があった国ですから。試合後のマクドナルドなんて日本がホスト国なら大問題になるでしょう。
ただもし将来海を渡ってプレーするときは、こういう状況を耐えないといけない場面もあるのですから、その予行演習と思って割り切って頑張って下さい。
52分前
対応できるに越したことはないけど、米と炊飯器くらい持ち込んでも良かった気がするけどな…
39分前
韓国とはこういう国なのだという認識がこの年齢でできたことは良かった部分もある気もします。
この先また代表で戦う時の学習だと考えて、頑張っていってほしいなと思います。
とにかく今日は怪我なく無事に終わってください!
59分前
外に出れないぶん食事面がメンタルに及ぼす影響は大きい。
衛生面でもいいとは言えない韓国だけに、韓国戦の前は特に食べ物に注意。
27分前
まだ海外試合に慣れていない高校生たちのためにスタッフが食のケアをしていないとは驚きです。
今後はドクターだけでなく、コックや管理栄養士も同行するべき。
選手たちはこれも良い経験として最後まで良いプレーをしてください。
50分前
食事もままならない大会を開催するなんて
やらないほうがいいのではと思う
34分前
高野連の連中は変な忖度だけはして、本当に選手ファーストとなるような一番大事な食事とかはナオザリだね
とは言え、自分達だけは別の良いレストラン等に行って美味しいものを食べてるから判らないんだろうな、、
1時間前
対馬でキャンプをして試合の時だけ出ていけばよかったと思う。
22分前
飯塚くん、逞しいね。
ロッカーでチキンくわえて走ってる姿、想像したら笑っちゃいました。
いいプレイするにはエネルギーが必要。お腹壊さないように気をつけてくださいね。
帰国したら、頑張った御子息たちにぜひ美味しいご飯を食べさせてあげてください。
3分前
「日本食はなく、洋食や韓国料理を中心としたビュッフェスタイル。生の野菜は当初、『手をつけるな』という指令が出ていた。その後、分析担当の島田コーチが自ら率先して“毒味”をして安全を確認。今は普通に食べている。選手はピザやポテト、ベーコン、ソーセージ、ベトナムのフォーをよく食べています。あとはシチュー、マメの煮物、チャーハン、キムチとか。白いご飯はあるのですが、日本とはコメの種類や炊き方が違う。みそ汁もシチューみたいな感じだし、おかゆもイマイチです。日本から食料を持ち込んでおらず、最近になって、ふりかけとラーメンが用意され、選手は少し喜んでいましたが……」
↑
韓国旅行楽しい~♪食事が美味しい~♪なんて言ってる奴は感性がズレてる証拠。“まとも”な日本人なら行こうとも思わない。なんやねん毒味って(笑)♪
44分前
食べ盛りの高校生もいるだろうし、食事は好みもあるから口に合わない物は当然あるだろうね。
でも、それは日本選手だけじゃないから。
他の国の選手も食事には苦労してるだろう‥
1時間前
飯が不味いとストレス、疲労もたまる。かと言って日本から持ち込む訳にもいかない、海外遠征は大変だよな
21分前
日本代表のチーム関係者、海外遠征ならこれくらい想定していないとダメでしょ。宿舎の食事に頼らず炊き出しをするとか選手に不安を与えてはいけない。選手に最高のパフォーマンスを期待するなら今後の参考にしてもらいたい。
20分前
サッカーやバレーだとユースでも国際大会はコックが帯同するけど、甲子園でボロ儲けしている高野連がコックすら手配できないのには驚きました。
野球は世代ごとに競技団体が違うから上の代表のノウハウが伝播しないのでしょう。
野球の競技団体統一は急務です。
1時間前
日本食を持って行かなかったのはミスでしたね
1時間前
飯塚君は頼もしいね。
55分前
多分,「味なんて関係ない」と言わんばかりに食べれる選手の方が,プロになってタフさが表れると思う。国際大会なんかは特に。
29分前
サッカーワールドカップと比べるには次元が違うのかもしれないけど、サッカーは専任シェフがいて、食材もメニューも贅沢なんだなぁと思って見ていました。
いくらなんでも、これはかわいそうですね。
日本人には米は大切です。
美味しい米ならふりかけかけたりおにぎりにしてもらえば結構満たされるのに。
がんばれ!
4分前
日本の米と炊飯器持参してオリンピックに行ったとか聞きます。まだまだ試合が続くので日本の米と炊飯器と水を送ってほしいですね。おにぎりだけでも大違いと思います。
1時間前
飯塚くんの笑顔がいいですね。
頑張れ!
14分前
釜山の高級ホテルで生野菜がダメって、スタッフやコーチの事前調査が足りませんね。20年前ならいざしらず、釜山市内は格段に衛生状況が改善しており、日本人観光客もジャガルチ海鮮市場でも、海鮮グルメに舌鼓を打っていますよ。高級ホテルなら、まったく問題ありません。ホテルのビュッフェで、何が日本人の口にあうか、見た目とは違いますのでいろいろと試してみるといいと思います。韓国のホテルなら、東南アジアに比べれば、はるかに日本人の口にあいますよ。日本より安いし。
釜山のジャガルチ市場には、わざわざ食事に行く人もいますから。
できれば、醤油があれば、さらにいいと思います。スポンサーが、一人韓国人の通訳兼、ガイドを雇えばいいんです。そうするといろいろ教えてくれますし、ホテルにも交渉してくれます。そんなに高くありませんよ。はっきり言って、準備不足ですね。
54分前
あと3つ。あと3つ勝ちたい。
今日が大きな山場で、明日は今日よりは低い。あさってが最大の山場だ。
昨日はまあ、あれだ、ウォーミングアップでしかない。
21分前
ヨーロッパに滞在して食事で困った事はないけど
いつも3週間ぐらいいると肌が荒れてくるようになって後々になって考えたのは水が合わない気がする短期滞在なら問題ないけど
4分前
確かに韓国料理は美味しくない。次回からは台湾で開催することを願う。安全ですし、食べ物は美味しい。日本人の味覚に合うようにアレンジしてくれます。
53分前
不自由な生活もご飯さえ美味しければ何とかなりそうだけど両方とも駄目となるとストレスだね…
しかも食べ盛りの男の子
日本は本当に恵まれてる
「記事」カテゴリーの関連記事