大阪府枚方市の遊園地「ひらかたパーク」で28日、同市のアルバイト山口陽平さん(28)が着ぐるみを着てダンスの練習をした後に意識を失い、搬送先の病院で死亡したことが29日、府警への取材で分かった。熱中症が原因という。
枚方寝屋川消防組合によると、ひらかたパークの女性職員が28日午後8時ごろ「意識がない」と119番した。搬送時は心肺停止の状態だったという。
同パークによると、山口さんは閉園後の28日午後に屋外のスペースで着ぐるみを着てショーの練習を始め、約20分後に終了したが、控室に戻る途中で体調不良を訴え、その後意識を失った。
引用元:https://this.kiji.is/528517676068570209
熱中症で着ぐるみ男性死亡、大阪 遊園地「ひらかたパーク」
これは痛ましい事故ですね。
ひらかたパークの運営側の責任は重いでしょう。
着ぐるみの中の温度は
調べてみると着ぐるみの中の温度は外気温より3度から7度程度高くなるようで
外気温が33度なら着ぐるみの中は40度の高温に
しかも、ほとんど密閉されているので湿度の高い蒸し風呂状態
そんな環境でダンスの練習は厳しすぎます。
着ぐるみアルバイトの時給は
こんな過酷なアルバイトですが
時給は1000円から1200円程度のようです。
過酷な割に時給は良くありませんね。
しかも、悪ガキにちょっかい出されたり殴る蹴るの暴行を受けることもあるようで・・・
ひらかたパークとは
大阪府枚方市公園町にある1910年開業の現存する
日本最古の遊園地
所在地 |
〒573-0054
大阪府枚方市枚方公園町1-1 |
運営は京阪電気鉄道子会社の京阪レジャーサービスが行っていて
通称は「ひらパー」
年間入園者数は120万人前後で推移しています。
ひらかたパークの付近図
熱中症で亡くなったアルバイトが着ていた着ぐるみとはひらかたパーク死亡事故
亡くなった山口陽平さんがどんな着ぐるみを着ていたのかは発表されていませんが
ひらかたパークに棲む妖精ノームの仲間たちが
楽しく踊るのがアトラクションの一つとなっていました。
おそらく、ノームの仲間たちという妖精の着ぐるみを着ていたのでは?
ノームの仲間たちとは

引用元:http://www.hirakatapark.co.jp/character/
着ぐるみの実物は

この中のどれかかも?

パッとみデカイし重そう
絶対暑い!!
熱中症にならないほうが不思議
夏場の着ぐるみはアカンてー!!
今更なにを言っても
亡くなった山口陽平は戻ってきませんが
ひらかたパークはご遺族に誠意ある対応と
再発防止への取り組みを早急にしてもらいたいものです。
追記
着ぐるみアルバイトの死亡事故を受けて
ひらかたパークでは「ノームの仲間たち」の着ぐるみアトラクションを休止しました。

妥当な措置ですね。夏場の着ぐるみは危険です。
でも、犠牲者が出る前に、着ぐるみノアトラクション中止の判断は出来なかったのでしょうか
ひらかたパークで着ぐるみを着て熱中症で亡くなったアルバイトにネットの反応は
名無しさん
2時間前
これは予測出来てたんでは?これは、会社と現場管理者の責任を問われますよ。
名無しさん
2時間前
AIの革新でロボット化が望まれる職業上位にくるなこれは
名無しさん
2時間前
国体でゆるきゃらが大量に倒れたこともあったね
この手のものは夏場はやめたほうがいい
名無しさん
2時間前
ぶっちゃけ、ゆるキャラいなくても全く支障ない。秋と冬だけの登場でいいよ。
名無しさん
1時間前
この時期は自殺行為では?
禁止した方が良いと思いますが?
名無しさん
2時間前
いつかはこんな事件が起きると思っていた。
悲しい事件だ。
名無しさん
2時間前
とにかく絶対無理してはいけない。
名無しさん
1時間前
この陽気で、キグルミ着て、ダンスは流石に無謀と思う。自分は関東民なので、ヒラパーとは縁遠いが、従業員の管理体制に問題があったかもな。東京ディズニーでは、キグルミ職の人のパワハラや低賃金が問題になったが、全国的にテーマパークのキグルミ職の労働環境はあまり良くないのだろうか?
人々に夢を売るのがテーマパークの仕事だろうが、皮肉にも従業員は酷使されているのなら、夢の国どころか、蓋を開けたら魔の国だがね。
日本はサービス精神が過剰すぎる。24時間営業も一部を残して無くなって良いと思うし、基本的に全てセルフサービスで良いと思う。その分コストを落とせばいい。
自分は、客は神様だ。みたいな考え方は嫌いだ。店員に向かってため口をきいた事は無いし、逆にお金の授受で優劣を決めるような風潮があるから、パワハラだって生じる。
客は神様なんかじゃない!
名無しさん
1時間前
これは着ぐるみを着せた主催者に問題があるのでは?
もう昔の夏とは違うのを認識した方がいいと思う。
名無しさん
2時間前
ゆるキャラは夏は夏休みっていう事で。
名無しさん
1時間前
この気温で普通にしてても、暑いのに、着ぐるみ着てとか、熱中症ならない方がおかしい。
ヒラパに限らず他の遊園地などももう少し対策考えていかないとダメだと思います。
名無しさん
1時間前
日頃着ぐるみを着る仕事をしています。
夢中になってしまうと忘れてしまうんです
危険レベルを超してることに
顔色など着ぐるみを着てると
周りには見えないから注意を促すのも難しいとは思う
自己判断本当に気をつけてほしい
夏場は5分も持たない
最新の着ぐるみは通気性や扇風機内蔵だったり
進化はしてるけどそんな高いのは買えないのが行政
だったり、テーマパークだったり
一番思うのは、ケチる前に1度は中入ってみて欲しい
名無しさん
1時間前
まずは亡くなられた方のご冥福お祈りします。男性は、ここ数日ちょっと体調がすぐれない状態やったらしいけど、今日のような酷暑で着ぐるみを着てってのだと、熱中症のリスクが高まりますね。会社側もどこまで把握できてたかですけど、場合によっては管理責任問われる可能性も有りますね
名無しさん
1時間前
出来れば、よく考えたら防げた事故。
防げた犠牲だと思います。
こんな気温が高い中で放熱の少ない着ぐるみを着てるだけで、滝のような汗が出る。
それに激しい動きが加われば、自ずと結果は見えるはず。
楽しさや笑顔を売る所で、人が無くなるのはあってはならないと思います。
これからは十分気をつけて欲しい。
名無しさん
1時間前
昔とは状況が異なります。屋外では短時間にするか、屋内だけにしてはどうでしょうか。可能かわかりませんけど、着ぐるみ内で氷嚢などでちゃんと温度対策ができるようにするなどできるなら、そういう着ぐるみの開発も必要かもしれませんが、やはり被るものだと限度もあると思います。外気が何度以上になったら外での活動は禁止するなど、一定の決め事も必要かもしれませんね。こういう仕事をバイトに選ぶ人は、日当だけではなくみんなを楽しませたいという気持ちがあったり、ダンスなどで生計を立てる夢を持っている人も多いので、本当に痛ましいです。絶対に繰り返してはならないと思います。
名無しさん
1時間前
そもそも過酷な夏冬にイベントごとを集中させ過ぎでは?
春秋はほっといても客足あるから、イベントで釣ろうってことなのかもしれないですが。参加する方もつらいので、できれば避けてもらいたい。
名無しさん
1時間前
とある映画にエキストラ出演した際、7月下旬の猛暑の中で10キロある衣装とフルフェイスのかぶりものを装備して、半分意識がもうろうとしてる中で撮影したもんです。あれは30分ごとに長めの休憩を取らないと命にかかわります。
名無しさん
1時間前
十分予測可能で防ぐことができた内容と思う。
着ぐるみの改善
水分の十分な補給
十分な休憩
どれも不足していたのでは?
名無しさん
1時間前
学生時代にやったことがあるのでわかる。
とてもじゃないが夏空の下で踊らされるなんて地獄だ。
自分の場合、それほどの気温でなくても毎回その時々に応じて会社が着ぐるみを着ている最大時間を決めてバイトをしっかり交代させてくれていた。まあ、それでも夏場は結構きつかったわけだが。
今回の事故は明らかに管理者側に非がある。基本的なことを怠った責任は極めて重大だ。
名無しさん
1時間前
練習中て。お気の毒に。別に本番なら良かったという意味じゃないけど。
意外とこういう人て派遣とか契約が多い。正社員と同等の労災での救済を。TDLでもケガで揉めてた記憶がある。
外気の気温が高いと見えないようにキグルミに送風機をつけても熱風しか入ってこないだろうし。真冬でも暑っ苦しいだろうなと見かけると思ってしまう。
夢を売る商売は大変で過酷だ。と思うのは自由だけど、人の命に関わってくると笑い話じゃなく真剣に考えるべき問題。
空調のない製造現場(今日も気温計は37.1℃)勤務だが、塩分・水分摂取は業務命令。ユニのボタンをドレスコード以上にバレないように開けても汗は滴る。
この上からキグルミ着たらたぶん死ぬな、と思う。
名無しさん
1時間前
ここ数年、たまたま今日はものすごく暑いってよりずっと半端なく暑いって夏だし、着ぐるみショーは夏場はやらなくてもいいんじゃないのかな。秋冬の物ってなれば入る人も身体が多少楽かも。昔と今では夏の気温も違うし中に入る人の体力も違う。着ぐるみショーもシーズン化した方がいい時代なのかも。屋内でクーラーついてるならまだしも、大概が屋外でのショーだと推測してます。雨上がりは湿度も高いし、中に入る人だけではなく見てるちびっこ達にも辛い季節かも。
名無しさん
1時間前
昔、夏に着ぐるみのバイトやったことがあるけど、30分子どもたちと握手して歩くだけで汗は滝のように流れて視界が悪くなるし、頭はクラクラするしで大変だった。
着ぐるみの中に扇風機欲しいよね。って他のバイトの子と話してた記憶がある。
めったに洗わないから匂いもすごかった。
名無しさん
1時間前
イベントMCの仕事で一緒だった着ぐるみの人に聞いたら、夏はあの中は40度前後でインフルエンザになったみたいにくらくらすることもあるって苦笑いしてはったことを思いだしました。
どのような環境で練習していたのかをしっかりと調べ上げてほしいです、この方のためにも。
本番ではなく練習でしょう?熱中症なんかにならない環境下でも充分だと思うし、それができないのならただでさえ灼熱地獄になる着ぐるみの中の人を考えたらそんなパレードそのものがアウトでしょうに。
名無しさん
53分前
心からお悔やみ申し上げます
大坂の夏は熱い!蒸し暑い
同じ気温でも他所より熱く感じる蒸し暑さ
気温が30度超えたら着ぐるみは中止にすべきではないでしょうか
重いし熱いし 仕事柄愛嬌をふりまかねばならないから
アルバイトの方が本当に気の毒で
(細かいをことをいうと 着ぐるみ内の温度が27度をこえたり湿度がいって以上になったら着ぐるみ中止にしてもらいたい)
ほんとうに なくなったアルバイトの方が気の毒でしかたありません
(お客の立場からすると 着ぐるみでなくても涼しげなコスキャラや
キャラ絵のついたTシャツと帽子姿のスタッフさんでも
笑顔で手を振ってもらえばれ十分に楽しいですけど。
なにもバイトさんにしんどい思いをさせる着ぐるみでなくても)
立っているだけでつらい夏は バイトの方々も涼しい場所限定でお仕事していただけたらと思います
バイトの方に無理をさせたくないです!
名無しさん
47分前
これは二度と起こらないようにしっかりと対策をたて遺族には誠意ある対応を願いたい。ひらパーは限られた予算の中でTDLやUSJには真似できない色々なアイデアで勝負してきた個人的にも思い入れのある好きな老舗遊園地。ここ数年また業績が伸びてきているので、この教訓を決して無駄にすることなく遊園地で働く者にとっても良い環境を整えてもらいたい。
名無しさん
1時間前
学生時代にクラブ活動やボランティアで着ぐるみの中の人をしていました。
着ぐるみを着て保育園などで劇もしていたのですが、室内でも酸欠になりそうなくらい暑くてしんどいです。
出番は数十分ですが、はけてる少しの合間、待ち時間などは顧問の先生たちがうちわで隙間から仰いでくれ、タオルで覆ったアイスノンを大量に巻きつけていました。それでも汗だくで倒れそうでした。
テーマパークに行くと、特に夏場は大丈夫かな?といつも心配になります。
他のテーマパークでも、同じ事が起こらないように配慮していただきたいですね。
名無しさん
26分前
これでまた若者が一人亡くなってしまった。工事現場でも安全の為に長袖ヘルメット安全帯等重装備化してきているが、相反して熱中症に気をつけてと言う。どっちかわからなくなる。こう言う事を大体決めているのは作業も何もしない人間だ。安全すぎて信用しすぎて、動きづらくなり事故が起きる。安全責任者自らやってみて確認すればいいのですが、、、もう一度真剣に安全に対して考え直すべきだと思う。