徳永英明 過換気症候群(過呼吸)でやってはいけない応急処置とは 原因は
歌手の徳永英明(57)が体調不良のため、6日に予定していた富山公演を延期することになった。同日、公式サイトで発表した。
サイトによると、前日5日、富山へ移動中の新幹線の中で体調不良を訴え、長野駅で下車。県内の病院で治療を受けたところ「過度の肉体疲労による過換気症候群」との診断を受けたという。
「本日12月6日の富山オーバードホールでのコンサートを一旦延期とさせていただくことになりました。2度にわたるコンサートの延期、当日を楽しみにされていたお客様、本当に申し訳ございません」とファンに謝罪し、今後については「自宅にて疲労回復を図るとともに神戸公演に向け、静養してまいります」とした。
富山公演については、当初9月9日に開催する予定だったが「脱水症状による軽度の脳梗塞」で入院したため、この日12月6日に延期していた。
徳永は、9月4日に激しい立ちくらみに見舞われ救急搬送。そのまま入院し、翌日に精密検査を受けた結果、「脱水症状による軽度な脳梗塞」「1週間程度の入院および経過観察」と診断された。その際、富山公演のほか、新潟、神戸、仙台、大宮での計8公演の延期を発表していた。
参照元:ヤフーニュース
徳永英明 またも公演延期…体調不良で新幹線を途中下車「過度の肉体疲労による過換気症候群」
参照元URL:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181206-00000103-spnannex-ent
徳永英明さんが、また、コンサートの延期を発表しました。
しかもまた、富山公演の直前にです。
富山の徳永ファンには残念な結果となりましたね。
徳永英明さんはこの際、徹底的に精密検査をしたほうが良いのでは?
もやもや病に脳梗塞と来て今度は肉体疲労による過換気症候群と
このところずっと体調不良が続いていますし
何か重篤な病期が隠れていたら大変ですしね。
ところで、過換気症候群ですが呼吸の回数が多くなったり深くなったりして
パニック状態になることの総称ですが
日本呼吸器学会のサイトを見ると
過換気症候群とは
肺や心臓の検査を行っても異常が認められず、何も認めないにもかかわらず発作的に息苦しくなって呼吸が速くなるような状態をきたすことがあります。このことを過換気と呼びます。
現代社会では、周囲の人との関係やストレスの多い学校生活、労働環境などにより過度の精神的緊張を強いられています。これらの状態を、自分自身で解決できなくなりパニック状態を起こすことがあります。
この状態が続くと、呼吸がますます苦しくなり、必要以上に換気をしてしまうことで、体の酸素が過剰に増えてしまい、二酸化炭素が減り過ぎてしまいます。ヒトの血液はちょうど中性に保たれていますが、二酸化炭素が減ることで急激に血液がアルカリ性に傾き、体内の細胞が正常に働くために必要な電解質のバランスが崩れることで、しびれや意識障害などの症状を来たすことがあります。このような状態を過換気症候群と呼び、とくに几帳面、神経質な若い世代多く起こります。
引用元:https://www.jrs.or.jp/modules/citizen/index.php?content_id=60
以前は「過呼吸」とも言っていて、僕も、そういう人を実際に見たことがあるのですが
呼吸が早くなって意識がどんどん薄れていくので周りの人もどうして良いのか、混乱しますよね。
過換気症候群でやってはいけない応急処置とは
その時は僕が紙袋を発作を起こした人の口に当てて呼吸をしてもらい発作は収まったのですが
実は今、紙袋を口に当てての呼吸
医学的にはペーパーバック法(紙袋などを使用して自分が呼気した空気を再度呼吸すること)は
「応急処置としてやってはいけない」となっています。
ペーパーバック法はやってはいけない その理由は
過換気症侯群では,糖尿病性ケトアシドーシス,肺塞栓,発作性上室性頻拍などの不整脈,心筋梗塞,ギラン・バレー症候群,中毒,アルコール離脱,麻薬離脱,など多様な鑑別診断が考えられる。症状が初めてというケースでは,詳細な病歴聴取と身体診察が必要となる。
過換気症候群は除外診断である。診断がつかない状態でペーパーバッグ法を行ってしまう危険性がある。肺塞栓や心筋梗塞,ギラン・バレー症候群の患者にペーパーバッグ法を行うことは,診断の遅れをもたらすだけでなく,病態の悪化にもつながる。
過換気症候群の原因は
近年,過換気症候群の原因は,CO2の減少よりも不安な心情など精神的な側面が主ではないかと見直されるようになった。理由は,発作中のCO2が下がっていない症例が見つかっているからである。
過換気症候群の発作中の患者は,ペーパーバッグに向かって息を吹き込むという作業をすること自体苦しいことが多い。
ペーパーバッグ法を行うことによる低酸素症の発症や死亡症例が報告されている。
高炭酸ガス血症自体が過換気症候群の発作を引き起こす患者もいる。
引用元:http://www.igaku-shoin.co.jp/paperDetail.do?id=PA02964_04
かんたんな話が、過換気症候群(過呼吸)となっても、二酸化炭素が少ないのが原因というよりも
精神的なことが大きいと判ってきたし、過呼吸なった原因が他の病気の場合には
発作が悪化する場合もある。
なので、応急処置としてペーパーバッグに向かって息を吹き込むのは
やらない方が良いいし、医療現場ではやっていないそうです。
ですから応急処置としては
比較的軽い発作の場合は、ゆっくり話しかけて安心させ、適切な呼吸法を誘導。
ゆっくりと小さな呼吸を行い、可能であれば呼気を5秒以上かけて行うように指示する。
それで、改善できなければ救急車を呼ぶことがベストのようです。
徳永英明 またも公演延期 「過度の肉体疲労による過換気症候群」で
2時間前
しばらくゆっくり休んだ方がいいって。
本人は焦りがあるだろうし、仕事したいだろうけど、
仕事があることでプレッシャーになるようじゃ
逆効果なので、休養をとったあとで、
スケジュールを緩くして、様子を見ながら
仕事すれば良いと思う。
2時間前
モヤモヤ病以来、健康に気を使っていても、どうしても病弱になってしまって、本人としてはとてもショックだと思う。
私もそうなのですが、大きな病気をすると、元どおり健康でピンピンになるのは難しいです。
温かい目で見守りたいです。
2時間前
モヤモヤ病を繰り返してるし脳へのダメージも大きくて、体も自身が思ってる以上に弱っているように思う。
今年は西城秀樹さんも亡くなってるし、徳永英明さんには同じようになって(寿命を縮めて)欲しくないから無理はしないで欲しい。
ムリして早期復帰するよりもジックリと体を休めて欲しい。
1時間前
公演数がかなり多くて、スケジュールもハードな感じで、以前から心配をしていました。
ご本人は大丈夫でも、まわりがもう少し気を遣って、公演のスケジュールを管理してあげないといけないのでは。
年齢は1歳ずつ取っていくものなので、体力も落ちていきますし。まして大きな病気もされているし。
松原さんとか人気の方もいるので、他アーティストさんの兼ね合いもあるんでしょうけど、もう少し公演数をセーブするか?
ツアーの間隔を空けるとか、ツアー平日公演も考えるとか、もうちょっと気を遣って上げて欲しいなと思います。
ご本人は責任感が強い方だと思いますので、まわりが配慮してあげないと、こういうことになってしまうと思います。
無理せずお大事にゆっくりして、よくなってからの復帰でいいのではないでしょうか。
2時間前
今は少し休む方が良さそうですね。
きっと公演なりしてる方が生きがいになっていいのでしょうが、もっともっと続けるのには今が1番休むべきなのでしょうね。お大事にして欲しいです
1時間前
とても、繊細で責任感の強い人なんだと思う。
富山公演のほか、新潟、神戸、仙台、大宮での計8公演の延期を発表していた。とあるが、プレッシャーと戦っていたのかもしれない。
あれだけの歌手でも色々とあるんだね。
今は自分を責めず、ゆっくりと療養してほしいと思う。
1時間前
ゆっくり休んでください。お願いします。
焦る気持ちわかりまが長いスパンで見れば
ここはじっくりゆっくり休む時です。
皆は体調万全になって復活する貴方を待ちます。
自分がこの立場なら無理してでもなりますが
この記事を読んで一休み大事なんだと自分の教訓にします。
1時間前
もう無理して、コンサートツアーしなくて良いよ。
しっかり静養して欲しい。
モヤモヤ病をやった時点で、実年齢より上の方のメディカルチェックと、日々の生活の注意点が必要なんだから、無理が出来ない現実を見て、活動を少しタイトにしてほしい。歌う姿見るたびに脳の血管の心配してしまう。年に数回のコンサートで十分だと思う。
2時間前
公演ができる方が良いのでしょうが、ここまで具合悪くなることを思うと無理せずにゆっくり休んで、確実に回復させることに専念した方が良いと思いました。
1時間前
カバーソングによって再ブレイクした方
売れない事歌えない事でメンタルを病んで
その治療と努力の甲斐あって需要ある
今の安定を持っている
その中での体調不足はしっかり治すべき
再ブレイクした有名人に多いのですが
需要を失う怖さに対抗するように過剰に
仕事を入れてしまう事も危険
稼げる間に人気がある間に仕事をやりつくせ
その気持ちは分かる気もするんですが
体を酷使すればメンタルではなくフィジカルの
部分で故障してしまう
歌声は素晴らしくまた闘病の歴史は
より心に響くパフォーマンスや暖かさを
生む精神面での成長もあり
太く短くではなく細く長いハートソング歌手
であってほしいです
1時間前
中学生の時に初めて聴いた徳永さんの声は本当に素敵で、印象的でした。今でもそれは変わらず、懐かしさと同時に癒されます。これからも永く歌い続けたいただきたいです。
大病をされて焦りや不安もあるかと思いますが、皆さん待っています!
無理せず何度でも静養してください。
焦らずにゆっくりと…。
どうぞお大事になさってください。
24分前
ファンとしては全国各地で公演してもらえると嬉しいとは思う…
けど、大病してから身体も弱くなっているのでしょう
この記事になる公演場所だけでも移動が大変そう…日程も結構過密なのでは?
まずは身体をしっかりやすめて、東京や大阪など大都市だけのコンサートでファンの方に遠くから来ていただくことを考えたほうがいいと思う
ご本人が列島横断するのは大変でしょうが、今は飛行機も新幹線もホテルも結構格安だしお手軽に予約も出来ます
大ファンなら観光も兼ねて旅行しますよ♪
1時間前
病気をしてからも毎年のようにツアーを組んで日本各地を回っていますが、地方ファンの方には悪いですがそろそろ主要都市のみでライブの本数を減らして後は楽曲提供や自作のアルバム作りをした方がご本人の体調のためにも良いと思うのだけど…..。それほどまでにツアーしなきゃならない理由があるのかな?体調の回復と安定が第一ですよ。お大事にしてください。
1時間前
もういいから自分の体を大切にして欲しい
一年二年でも体の調子が整うまで休んで下さい
それでも待っている人は多いと思う
15分前
モヤモヤ病に詳しくないですが
完治が難しい病気って体調に波があります。
これは健康体の方には理解を得づらい部分だと思います。
患いながら仕事をしていると迷惑をかける事に恐怖心がありしんどい時でも無理をしてしまうのだと思います。
ではリタイアするかとなると出来ないし頑張りたい気持ちが大きいのではないでしょうか?
自分の身体をコントロール出来ない苦悩と闘いながらでも生きる糧となるやるべき事をゆっくり進んで頂きたいと思います。
1時間前
徳永英明は、自分のキャパにあった仕事量以上の仕事量をやっているのだと思う。
本人の希望なのか、事務所の意向なのかわからないが、もやもや病も以前発症したことだし、コンサートなどは数を減らして、全体的に仕事量をセーブした方がいいと思うが。
1時間前
私もモヤモヤ病です。でも脳梗塞を発症しやすいが思考・記憶・会話に影響は無いのです。でも軽度であっても脳梗塞を起こしたら、会話に影響するし、ましてやヴォーカリストにとっては辛い状況だと思う。思うように発声できなくてイライラしたりね。私の場合は血管バイパス手術が意外にヘビーなので回避して、毎日飲んでいた酒をキッパリ止めて、血液サラサラ薬を処方してもらって、今のところ再発していません。先ずはゆっくりして、自分にとって一番良い治療とは何かを複数の医者と話す事が重要だと思う。お手軽な良い治療方法が分ったら教えてね、徳永さん。
2時間前
焦れば焦るだけ気持ちだけが先行し精神的に負担に陥ります。
アーティストとしてという部分が強いことはもちろんでしょう。
が、まずはゆっくり療養してください。
2分前
心身共に限界が来ているとしか思えない
仕事しなきゃ、お客さん待ってるしっていう焦りとか色々とあると思うけど、こうしてキャンセルとかなったほうが落胆させちゃうことになるし、今はしっかり療養して身体を治すほうに専念してほしい
徳永さんクラスのファンの人達はそれで離れていくような人じゃないと思うし、きっと身体を治してほしいっていうほうを思うと思う。
52分前
数年前に徳永さんのコンサートに行きました。まだ暑い季節でしたが、季節先取りのファッションで、秋の衣装でした。相当汗をかいていました。身体に負担じゃないのかと、心配していました。
他の方と同様、徳永さんの歌声が聞こえなくなることが心配です。ぜひしっかり治してほしいし、自分のペースに合わせた活躍を期待しています。
1時間前
無理は絶対しないでほしい。ほんとのファンなら無理をおしてあなたの歌声を二度と聴けなくなることのほうが恐ろしいと思う。コンサートを開くのがきついなら何年に一度とかのアルバムでもいい。どんな形でもあなたの歌声を聴ける事をファンは望んでいると思う。
4分前
完全に治るまで休養した方が良い。
12月に入り色々イベントが多くなる時期ではあるが、体の事は一番に考えて治して元気な姿をファンの前に出した方が良い。
きっとファンは分かってくれると思いますよ。
1時間前
焦る気持ちはお察ししますが、ファンにとっても今の状況は心配で気が気ではないものだと思います。
この時期は空気が乾燥して呼吸器官にも負担が掛かるでしょうし、ゆっくり養生して欲しいと思います。
46分前
健康第一で!
コンサートツアーって
健康な時なら良いのでしょうけれど
病抱えている人には何かと身体に負担がかかるのでしょう。
休養が必要ですね。
色々不調も出る年代ではありますし。
1時間前
持病を持ってるんやし、もっとゆっくりとした活動した方が良いんでは?御本人が無理してるなら、周りが少しセーブさせる等して、体調に合った活動して少しでも長く活躍できるようにして欲しいですね。
56分前
徳さんデビュー時からのファンとして書かせていただきます。コンサート等はもう随分行けずにTVで拝見するだけになりましたがファンはいつまでも待っていますよ。徳さんの健康が一番です!焦らないでください。ゆっくりと静養されてご自愛ください。またTV等で拝見できる日を楽しみに徳さんの健康を願っています。
1時間前
自分の身体優先でコンサートは改めて体調が回復してからで良いと思う。
◆コンサートを楽しみにしていたチケット購入者には申し訳ないとは思うが。。。
※沢田研二の様にプライド優先のドタキャンじゃないし!
※タイトルに悪意を感じる
「>またも公演延期」って・・・体調不調なら仕方がないと思うが!
56分前
今はじっくりと静養して他の公演も中止するべきだと思います。今無理をすると取り返しのつかない事になります。1年位は自分の体と向き合ってリフレッシュして帰って来てください。応援を続けて参ります!
25分前
脳や心の大病をすると、わずかの気温差にも対応することが困難になります。病と付き合うには忍耐がいるのですが何とかしよう、治そうと忍耐してはいけません。此処が、難しいところ!悔しいところ!とても辛いのですが、そこが今日の調子は、これってくらい寄り添いあうまでが辛い
まず、寒さが厳しい時季なるべく穏やかに
我儘に心地良くなさって欲しいです。
1時間前
先日のコンサート参加させていただいた。
歌声は今までと変わらずとても居心地が良いが、
1部2部と分かれたり、最後は「これ以上歌えない」と。
その分ファンが熱唱したおかげで徳永さんも涙を流していた。
どうか、自分のからだを優先してほしい。
今やるべきことはコンサートじゃないよ。
1時間前
モヤモヤ病の事もあるし、しばらく休養した方がいいと思う
ちょっとぐらい休んでも忘れ去られる様な存在でもないし、先の事も考えて健康第一で活動してほしいね
36分前
簡単にキャンセルとか、いろんな事情があって難しいんでしょうが、今はゆっくり休む方が良いと思います。ファンだって体が1番心配でしょう。
1時間前
長期の休業が続いて焦ってるのかもだけど、どうかゆっくり静養してほしい。仕事ができるのは健康な体があってこそなんで。
1時間前
開催したい気合の気持ちは分かるけど、この度重なる延期に振り回されるファンの気持ちにもなった方がいいと思う。
休みを取るのが簡単ではない人が多数派だと思うので。
とりあえず、体調を万全に。
1時間前
徳永さんも今年は身体の方の厄年だったとしか言いようがないくらい体調を崩してましたね…。一度、ゆっくり静養された方が良いのでは?元気になってから復帰してくれるといいと思います。
38分前
高音域を発声する無理が「脳圧」がかかる。globeKEIKO、西城秀樹と張り上げるのは負担がかかる。こうして歌が上手いとされてきた人は加齢による低音化や声量の低下を瞬発的に出そうとしてしまう。若い頃とは違うテイストのうたいかたにシフトした方が健康によい。
2時間前
2日の国際フォーラムに行きましたがやっぱり本調子ではないのかな?と思いました。
徳永さんが涙ぐんでるなんて気持ち的にもしんどいのかな。
無理せずしっかり静養してください。
55分前
頑張りたい気持ちと頑張りすぎない大切さのバランスって難しいよね、、。
自分の体力メーターってやつがいつも隣に表示されてたらいいんだけど見えないし、やりたい!やれる!って気持ちで感じていたものも無視しがちだから。病後でプロ意識が強いとなおさらなのかも。
お大事になさってください。
45分前
徳永さん、昔から大好きです。何か見てて切ないというか存在感が心にきます。ずっと活躍していてほしいのでゆっくり焦らずまずは身体を大切にしていただきたいです。
2時間前
焦りがあるんだろうけど、コンサートも一旦白紙にして、もう本当にお休みされたほうがいいと思う。肉体も心も悲鳴を上げている。
16分前
一生懸命体調管理をしていたのに再発してしまったりすると
もう何をどうしていいかわからなくなると思うし
何回も迷惑をかけるスタッフにも申し訳なくなるし
そうすることで今度はモヤモヤ病関係なくても
精神的に追い詰められて心の病になってしまう
徳永さんは「キャリア」があるんだから
こんな時こそ「キャリア」というある種の「貯金」に甘えて
ゆっくり心身ともに時間をかけて元気を取り戻してほしい
1時間前
頭にメスを入れると疲れやすくなるんだよね。
本人はどうしても頑張ろうとしてしまうから
周りも大変だろうけど徳永さんのペースを見つけてあげて欲しいな。
私も3年前にメスを入れてるけどまだまだ自分のペースが掴めないで寝込んでしまうことも多々。
1時間前
コンサートは長時間で体力も消耗するから、長期休養して、体が落ち着いてから、ミニライブから始めれば良いと思うね。
42分前
つらいでしょうが、年単位でお休みを取って体力をつけて下さい
手術はもちろん身体に負担がかかっているし、手術した部分が身体に馴染むまでもまだまだ時間がかかると思います
1時間前
痛みや疲労って本当に生活の質を下げてしまう、自分も慢性通になってからはメールの返信が遅れたり、人と話すことや外に出ることが億劫になってしまった。他人事に思ってた事がこのザマです。なので徳永さんも相当苦労してると思いますので、この際ゆっくり安静にして、元気になったら戻ってほしいです。
53分前
ここは勇気を持って、ゆっくり休養してほしい
また素晴らしい歌声を聴かせてほしい
まだまだお若いのだから
12分前
一旦スケジュールを白紙にしてでも休むべき。
一番悔しいのは本人だと思う。
あとは本人の体調次第ではあるけど、無理のないスケジュールで頑張っていただきたいです。
16分前
頑張ろうと思っても、体調が不安定で思い通りにならない。これは辛いですよね、よくわかります。いろいろと事情はあるでしょうが、無理しないでください。思い切って休むしかないと思います。お大事に。
1時間前
ファンも体調万全の英明さんの歌声を聴きたいと思います。
楽しみにしてたコンサートが延期になったのは残念ですが、ゆっくり療養して完全体の英明さんの歌声を聴かせてあげて下さい。
2時間前
肉体的にもだが一度大病すると精神的にもきつくなるでしょう。
焦らずマイペースでやっていくしかないと思います。
23分前
年単位で長期療養しないと。楽しみにしていたお客様を泣かせてはいけないよ…しかし長引くようなら、覚悟を決めないと駄目かと思います。
1時間前
精神的な病があるならば暫く長期的に休業して治療すべきではないかと思う。精神的な病は長期化する場合がある。
48分前
真面目そうな人だから仕事を長期に渡って休むと仕事が無くなるんじゃないかと不安になるんだろうな。
体の病気と心の病気はセットで来る時も多いからゆっくり休んでほしい。
1時間前
爆弾抱えてる状態で無理をなさっては余計に仕事から遠ざかってしまう。多くのファンは回復の方を願ってます。公演を待ちつつアルバム聴いたりカラオケ歌ったりで支援することも出来るし…くれぐれもお大事に
1時間前
焦らず、まずは周りの方の声も聴いて
ゆっくり静養されたらよいでしょう。
そして、万全でまた戻ってこられたらと願います。
それに十分なだけ、みんなの心に徳永さんの歌は居場所がある。
1時間前
西城秀樹の件もあるから焦らずじっくり治療をしてほしい。ファンは、そう願っていると思う。
11分前
具合が悪いんですよね。病気完治してないのでしょう?
身体が一番ですよ。
ヒデキさんみたいにならないで欲しいの。
ファンは歌も聞きたいだろうけど、やっぱり生きている。
存在している事が一番の幸せなのよ。
コンサートはいいから、ちゃんと体を治して下さいよ。
お大事にして下さい。
富士フィルムのバックで流れていた「輝きながら」
元気になって又、聞かせて下さい。
24分前
負のループに入っちゃってるかな
年末は歌番組も多いけど
コンサートを休んでる間はテレビの方にも出るわけにもいかないので
そっちも出演中止になってしまうから
コンサートを延期しなくていいように無理してるかもしれない。
37分前
ライブをしないと、離れる人は本当のフアンではない。
元気になるまではライブは凍結にするべき。
フアンにとっても、中止になるより良いと思います。
1時間前
11月中旬のライブはお元気そうで安心したのですが、まだ本調子じゃないのですね。
前に平井堅さんが、メジャーになってからはライブを絶対に飛ばせないので、心身の管理がすごくプレッシャーになる、贅沢だけど売れない頃の方が楽だったと言ってたのを思い出しました。
アコースティックで歌ってくださった神田川、定番のレイニーブルー、これからも聞きたいので、充分静養して欲しいです。延期でも中止でもファンは納得しています。
9
「エンタメ」カテゴリーの関連記事
「ライフ 健康」カテゴリーの関連記事