本当の評判は?響の長友さんが宮崎で経営する ラーメン屋、暖暮 店舗情報も
「働き方改革」を推進する安倍政権は、サラリーマンの副業・兼業の実現に向けた検討を始めている。人気の浮き沈みの激しい芸能界では一足先に副業・兼業を始めているタレントが多い。先駆者たちに本業と両立させる“極意”を聞いた。
セーラー服におかっぱ頭、スカートとブラウスの間からポロリと出たおなかのお肉。「どうもすみませんでした」のフレーズでお茶の間を沸かせたお笑いコンビ、響の長友光弘さん。現在、福岡県に本店をもつラーメン屋、暖暮(だんぼ)のフランチャイズ店を宮崎県で2店舗、共同オーナーとして経営し、年商5800万円と話題になったことは記憶に新しい。近々、3店舗目の出店を計画。そして、そのラーメン屋オーナーになるきっかけをつくってくれたのは、意外な人物だった。
「実は、ミツコのキャラでテレビに出させてもらっていたときに、恐らく長くは続かないだろうなって感じていたんです。それで、それまで稼いだお金を資金に商売をしようと考えていたときに、ラーメン屋を紹介してくれたのが、アンタッチャブルの柴田(英嗣)さんだったんです。あの人も、暖暮のラーメンが大好きでよく食べていたらしいんですよ」
柴田さんを通して暖暮の社長を紹介してもらったと長友さんは言う。気になるお味は、「九州ラーメン総選挙」というイベントで1位に輝くほどの評判だ。
「使用しているスープの賞味期限は1日にとどめ、余った場合は躊躇(ちゅうちょ)なく捨てています」
徹底してこだわっている。またそのビジネスプランも理にかなっている。
「うちのお店は、福岡にある本店にいくらかの対価を払う代わりに、成功するためのノウハウを教えてもらっているので、商品開発の手間も要らないんです」
そんなビジネスプランを堀江貴文氏もある番組で絶賛していたほどだ。
また、「ラーメン屋」という点も成功の秘訣という。
「ラーメンは原価が安いわりに、別の粉物より圧倒的に回転が速く、お好み焼き屋だと1時間にひとり入って約3千円しか稼げないところを、6人も来店する上に約5100円も得られます」
長友さんのお店は、休日で400人ほどが来店することも。
「とにかく長友という芸人を介して、ラーメン界をもっと盛り上げたいんです」
現在、新たなラーメンを試作中ということで、それが成功すれば、また大きなビジネスチャンスにつながるという。
参照元:ヤフーニュース
“一発屋”芸人じゃない!? 「響」長友、コウメ太夫から学ぶ「副業」道〈週刊朝日〉
参照元URL:https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180302-00000017-sasahi-ent&p=2
残念ながら暖暮のラーメンは、まだ食べたことが無いのですが豚骨ラーメンは大好きなので
機会があれば食べに行きたいですね。
僕と同じくまだ、暖暮のラーメンを食べたことのない人のために
九州ラーメン総選挙1位の暖暮のラーメンとは
・特製ラーメン
上の画像は特製ラーメンですがトッピングはチャーシューと辛味ダレとネギだけとシンプル
これに別料金で好きなトッピングを好みで足していくらしいです。
そして暖暮は
麺は「超硬、硬、普通、柔、超柔」、スープは「普通orこってり」、ネギの「有り無し」、チャーシューの「有り無し」、辛味ダレは「多め、普通、少なめ、無し」など
お客さんの各種注文にに答えてくれます。
響の長友さんが宮崎で経営する ラーメン暖暮 口コミ 本当の評判は
豚骨ラーメンの暖暮さんで、濃厚魚介ラーメンを食べてみた
味落ちた??
H29.11
もう数年前になりますが、福岡の本店で食べたときはなかなか感動の味だったのですが、以前こちらの店舗で食べたときはまあまあだったものの本店ほどではなかったという印象でした。
そんな味を再確認してみようと思って再訪。
本店ほどではないとはいえ、以前食べたときは宮崎ラーメンの中では上位に入るレベルと感じた記憶。
今回も半熟煮玉子ラーメン(730円)を食べてみたのですが、若干質が落ちたんじゃないかという印象でした。
太麺に変更して麺は良かったのと、シンプルながらも脂がおいしいチャーシューや煮玉子は不満なし。
スープのコクが雑になったというか旨味が少なくなったというか、なんか普通に宮崎ラーメンっぽくなっていた感じでした。
本店の味を再確認してこないと最終判断ができません。
また福岡へ行ったら本店に足を運んできたいと思います。
チェーン店のラーメン
高松通り店には伺ったことがあるんですが、こちらは初めての訪問です。
最初に食券を券売機で購入し店員さんに渡して注文完了^ ^
今回いただいたのは
☆烈火ラーメン 辛さ20倍 680円
麺は、何も言わない場合細麺となります。
ただ、言えば太麺にもできるようです。
頼んだ後で気づきました(^^;;
しまった〜(^^;;みちは細麺は苦手なんですよね〜。
宮崎ラーメンは通常中太麺が主流なので違和感があるんです。
でもこれはあくまでも好みの問題ですので。
スープは5倍で1サジの一味唐辛子が入っているらしい。
券売機の横に説明書きがあり、20倍以上はラーメン本来の味を損なう、とのことでしたので20倍を注文したんですが、20倍はみちにとっては全く辛くないなぁ(^^;;
残念(^^;;
これだけじゃ足りないので
☆Bセット 320円
を追加。
半チャーハンと一口餃子4個のセットです。
味は普通です。
ギョーザにはビールでしょ、と注文。
☆瓶ビール 600円
とりあえずお腹いっぱいです(*^^*)
次に伺う機会があれば「烈火ラーメン30倍中太麺」にしよう♡
ごちそうさまでした〜^ ^
引用元:https://tabelog.com/miyazaki/A4501/A450101/45007455/dtlrvwlst/B110060158/?lid=unpickup_review
ま、味については好みもあるので何とも言えないのですが・・・
響の長友光弘さんの宮崎のラーメン暖暮はこちらの2店舗
7時間前
アパート経営では、コウメ太夫さんの他にもレッド吉田さんも有名ですよね。
芸人として売れた後の収入として早々に考えてはじめた点では賢いですね。
7時間前
ラーメン店は毎年開店した数と同じ数の店が閉店し、アパートも節税になるとの不動産屋の口車に乗せられた素人オーナーたちが言われるがまま箱モノを建てたから供給過剰になったから、誰もが成功できるわけじゃない。二人のケースは稀だから、他の一発屋芸人はもっと慎重に投資先を見つけないと厳しいかも。
7時間前
フランチャイズの年商はほとんど持っていかれちゃうから実際はそんなに稼げてないだろうね。
でも行動力は素晴らしいと思う。仮想通貨の流出のときも被害者芸人がたくさんいたけど、芸人さんのそういう行動力って見習うべきだなぁって思った。
7時間前
ラーメン屋は新しくできたと思ったら、閉店してるってこともよくある話。
ラーメン屋って意外に経営は難しいと思う。
5時間前
年商5800万ってことは、ざっくり1ヵ月500万くらいの売り上げ。そっから税金と人件費と家賃と光熱費と原価を引いたら、普通のサラリーマンの月収よりちょっと良いってくらいか。アパート経営にしたって、固定資産税に修繕費もあるし、さほど筋の良い収入源とは思えないけどねぇ。
5時間前
長友もだけど、柴田もダーツの仕事の方に力入れてるよね。
ギャラが高いのか、週末ほぼ大会の司会やってるらしいし
4時間前
ラーメン屋は10年続けばよくやったと言われる業界、果たしてそこまでできるかな?
アパート経営も建てたら何もしなくてよいと考えている節があるが、法律関係の勉強しとかないとトラブルに巻き込まれて乗っ取られるよ。
3時間前
ピットコイン購入勧める芸能人よりまだ手堅いね。
3時間前
チェーン系の飲食店フランチャイズは、売り上げに対するフィーを支払うか、購入食材が割高か、その両方か?
ただ、巷で噂されるように暴利を貪るような本部はあまりない。
商品開発などの手間がない分、本部に支払っていると割り切れる人には向いているビジネスモデル。ただ、人材確保は大変だと思う。
不動産投資は当たり外れが多い。自分で営繕などをせず不動産会社に一括で委任管理が普通のオーナーですから、コウメ太夫さんの物件も年利換算で8.4%はギリギリのラインですね。空き室が半年とか出ると、途端に収益率が下がるのでキツイ。給与所得者の場合には個人事業主分を確定申告にして、普通の暮らしで必要な色んなお金を必要経費にして節税する方法あるでしょうが、芸能人の場合はその道が無いだけに結構大変だと思います。
やっぱり細く長くが一番なのかなぁ。土田晃之なんてその典型ですね。
2時間前
この方、芸人やる前に建築関係の営業やってて、成績トップで昇進やヘッドハンティングの話が出るくらいだったと。
そんな最中に売れたんで会社辞めて芸人になったって言ってたような。
元々仕事はちゃんと出来る人なんでしょう。
2時間前
ほぼ一発屋だと思うけどなぁ。。。
テレビで見かける事が少なくなったし、芸人より副業に力を入れてるのなら、もう一発屋だと思う。
7時間前
ウチの県にある暖暮は、常にガラガラ。
たぶん潰れると思う。
普通のラーメンです
7時間前
「今は副業でがんばってる」と聞くと
やっぱり一発屋じゃんと思ってしまう
別に副業がダメってわけじゃないけど
スギちゃんとかみたいにお笑いの営業で稼いでます
って方が芸人としては一発屋じゃないし凄いと思う
26分前
コウメはうまくやったなと思う
1時間前
年商58Mくらいだと役員報酬で10M貰ってればいいほうじゃん。そこまで儲かるはずはない
2時間前
別に副業がダメと言う訳ではないし生活もあるだろうが…なんか芸能人の副業ってなんか本業よりも力入れてない?何の為に芸能人になったのかなって…
7時間前
不動産やるなら2023年までに トントンに出来ないなら 今更やめた方がいい。。。
4時間前
副業は否定しないけど、成功もあれば失敗もある。
4時間前
長友のそのラーメン屋さんだけど
うちの近所にあるお店にはお客さんほとんどいないんだが?
私自身2回行ったが
1回目、まあ食えた
で、2回目 まずい、新鮮さがなかった。
よって行ってません。
みなさん騙されてない??
51分前
ガリガリガリクソンっていう例もある。
7時間前
働き方改革という意味でなら、なんの参考にもならない。オーナーになる類いの副業兼業できるのは芸能人だからですよね。
5時間前
節税のための副業や、食っていけないからアルバイトならわかる。が、将来を心配して「カタイ」儲け話を探してるようなヤツの芸が面白いわけがない。
7時間前
小梅太夫のアパート経営は結構前から聞いていたけど、記事には「最近」とある。
何かの間違いか?
5時間前
今更ニュースにするほど新しい話じゃないよね。
8時間前
長く続かないと気づいた時点でこの方達は賢いと思います。勘違いしてそのままだと地獄でしょう。
7時間前
宮崎市内にラーメン屋「響」があるがあれは無関係か。
6時間前
会社員は副業ダメだけど、芸能人はOKなのね?
1時間前
ラーメン屋なんか5年もてばいいほう。すぐに飽きられてつぶれるよ。
4時間前
2千万なら20年ぐらいで返せる計算か
よく銀行貸してくれたよね
2時間前
>“一発屋”芸人じゃない!?
副業で成功しているとか関係なく、本業は一発ややん・・・
7時間前
どこぞの仮想通貨でオワコンになった芸人より素晴らしい
6時間前
リアルタイムで見てたけどダンボの総選挙1位はヤラセでしたよ!
7時間前
芸人としては一発屋。
7時間前
そっちが本業でしょ。
1時間前
芸人としては一発屋
8時間前
もはや芸人ではないだろ。
7時間前
成功するときとしないときがバラバラだから投資は気をつけないとダメ!
1時間前
フランチャイズの雇われオーナーで、年「商」5800って、そんなに大したことない気が…
5時間前
結局、芸人では食えず、芸人という肩書きを武器に副業。何がしたい
6時間前
暖暮は美味しいね!
6時間前
私は、近々コウメが再ブレイクすると踏んでますw
3時間前
芸人としては、やっぱり一発屋!
5時間前
アメフトの選手なんかは何百億円と稼ぐ人がいるのに、世間知らずの脳筋が殆どで、投資や法人設立や寄付などで財産の全てを失う人が大半。
まとまった収入があれば手堅く運用するに越したことはないよ。もちろん度を越した散財はご法度で。
8時間前
つか、むしろ芸人の方が副業になってねーか。この2人の場合。
2時間前
1発で稼いだ金で副業?(ほぼ本業)やってるだけだね
5時間前
芸人は、月に数百万稼いだと思ったら、
年に1本も仕事が来ないという事態になりうる。
天狗になって変な女に泡銭を貢がずに副業すべき。
5時間前
サイドビジネスの話はおいといて、
ジャクソン太夫の完成度は本業のコウメ太夫より高い
54分前
だからなんなんだ?
芸人と名乗りたいなら死ぬほどオモロイこと考え続けてみろよ。
こんなやつらの記事を書くぐらいなら、もっと面白い若手の記事を書いてやってほしい!
1人でも多くの面白い若手にチャンスやってくれよ。
6時間前
せんぱーい、せーんぱーい!の人。
5時間前
臭いジジイが地下鉄に乗っとるで
0
2
「エンタメ」カテゴリーの関連記事
宮崎市一の宮 県道宮崎島之内線沿いにあるラーメン屋さん「暖暮」です。
宮崎市の高松に宮崎の本店があるので、2号店でしょうか。
ラーメンのコンセプトが「一蘭」さんととっても似ているのですが
色々な味にチャレンジしていらっしゃるのかな
「太麺」も選べるようになってました。
また、「濃厚魚介ラーメン」というのもあったので、注文してみました。
スープのベースは、従来の濃厚な豚骨スープで
それに魚介がプラスされれいますね。もっと、ガツンと魚介の味を効かせた方がいいかな。
花かつおがのっていますが、魚粉の方が食べやすさと味のインパクトがあると思います。
麺は細麺ストレートで、固めでお願いしました。
とっても、おいしい。替え玉もタイミングを見て、固めで注文。
替え玉には、ちょっと「柚子胡椒」を入れていただきました。
いつもだと「辛子高菜」か「ニンニク」ですが、「柚子胡椒」もいいですね。すっきりした味になります。
あと、テーブルにある「味付きもやし」がうまい。
単体でも十分おいしいけど、ラーメンに入れて食べても絶対おいしいと思います。
色んな味にチャレンジできるのは、ベースの味がしっかりしているからでしょう。