逮捕のカルロス・ゴーン お金が一番エピソード 金の亡者に天罰が 三菱自動車での最初の仕事に驚き
日産自動車(本社・横浜市)のカルロス・ゴーン会長(64)が自らの報酬を過少に申告した疑いがあるとして、東京地検特捜部が19日夕、金融商品取引法違反(有価証券報告書の虚偽記載)容疑でゴーン氏を任意同行したことがわかった。事情聴取し、容疑が固まり次第、逮捕する方針。過少申告した金額は億単位にのぼるとみられる。
ゴーン氏は、経営危機に陥った日産にルノーから派遣され、1999年に最高執行責任者(COO)、2000年に社長に就任。01年6月から社長兼CEOとなり、日産の再建を進めた。05年にはルノー社長にも就いた。16年には、燃費不正問題の発覚をきっかけとした三菱自動車との提携を主導し、16年12月に三菱自会長にも就任した。
参照元:ヤフーニュース
日産のカルロス・ゴーン会長逮捕へ 報酬過少申告の疑い
参照元URL:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181119-00000044-asahi-soci
高額の役員報酬を受け取りながら金額を過少申告するセコイ男
その名はカルロス・ゴーン
逮捕のカルロス・ゴーン 本当の年収はいくらなのか
カルロス・ゴーンが20217年度に日産自動車から受け取った役員報酬は
7億3千万円だったと今年6月26日の日産自動車の株主総会で語っていました。
これは前年から33%減で10億円を下回るのは4年振りということでしたが
本当はもっともらっていたのですね。
逮捕されるほどですからかなり金額が違っていたのでしょう。
で、この7億3千万円と言う金額ですが
あのトヨタ自動車の豊田章男社長の役員報酬が3億8千万円なので
カルロス・ゴーンの約半分
更に、カルロス・ゴーンはフランスのルノーからも740万ユーロ 6月時点のレートで
(約9億5千万円)の報酬を受け取っています。
更に、更に日産自動車は三菱自動車と資本提携しカルロス・ゴーンは三菱自動車の会長でもあるので
三菱自動車からも2億2700万円の役員報酬を受け取っていて
カルロス・ゴーンが受け取った17年度の役員報酬の合計は
最低約19億円という途方もない金額です。
金額に見合った仕事をしていたならまだ、許せますが
日産自動車とトヨタ自動車 両社の国内販売台数は
トヨタの2017年度の国内販売台数は163万台
日産の2017年度国内販売台数は590万台
国内販売台数だけをとっても日産はトヨタの三分の一程度です。
最近の日産自動車には魅力的な自動車が全くありませんし
新車の発表もほとんどなし
かつて、トヨタとシェア争いをしていた頃の見る影も有りません。
なのに、
会社の業績に関係なく高額な報役員酬を受け取り続ける
金の亡者 カルロス・ゴーン
カルロス・ゴーンがまさに、金の亡者と言われるエピソードがあります。
逮捕のカルロス・ゴーン お金が一番エピソード
カルロス・ゴーンは2016年に日産自動車と三菱自動車の資本提携に伴い
三菱自動車の会長にも就任したのですが、
その最初の仕事が臨時株主総会で
三菱自動車の役員報酬総額の上限を、
それまでの3倍となる30億円に引き上げる議案の提出
だったというから驚き!
もちろんお金は大切ですし無いより有った方が良いのですが
会長として何の結果も出していないのに
私腹を肥やすことしか頭にないのかと 開いた口が塞がりません。
まさに、金の亡者
お金が一番エピソードです。
参照元:https://biz-journal.jp/2017/03/post_18479_2.html
「日産自動車のカルロス・ゴーン会長が逮捕される」というニュースを聞いて
多くの日本人は言葉は悪いのですが
ざまぁみろ!
天罰が下った!
と思っているのではないでしょうか。
日本には「足るを知る」ということわざがありますが
カルロス・ゴーンは際限なく「マネー・マネー・マネー」
日産のカルロス・ゴーン会長逮捕へ 日産ファンは
54分前
現役トップの逮捕はすげえな。
ルノー本体にも影響はあるのかな?
53分前
任意同行ということまで押さえているならば飛ばし記事ではないと理解すべきか。
いずれにしても続報・詳報を確認せねば。
53分前
52分前
ここまで稼いでまだ欲しいのカネ…
50分前
結局、ユーザーは見ずに自分の事しか見てなかったって事ね。
52分前
これで
日産は日本に返してもらいましょう、
53分前
ゴーン追放すればゴーンの報酬の分従業員に還元できるね
52分前
ゴーン逮捕ってけっこう衝撃的だなぁ!ただ最強弁護士軍団を結成して戦うんだろうけど。
49分前
逮捕と言っても、すぐに出てきますよ。多額の保釈金と追徴課税を払って。こういう人たちにとっては簡単な事です。
54分前
結局なんだかんだ悪いことするのね
49分前
こりゃスゴい話だな。修正申告ではなく逮捕ということは、かなりの悪質な手法なんだろう。
49分前
日産はルノーから離脱出来るチャンスかもね。
49分前
日産に新車の開発をさせずに
日産のシェアをルノーに明け渡そうとしてたから国策逮捕かも
48分前
これは大変なことになりましたね。大手企業のトップが逮捕なんて普通ならあり得ないでしょう。
50分前
すごいニュースが飛び込んできた。
49分前
ゴーン個人の問題ならまだ良いが、日産の経営にかかわることなら大問題になる。
49分前
逮捕まで踏み切るというのはかなり確信がある行動だな。
50分前
これは大変なことやと思うよ
50分前
本当なら世界的な影響がありますね
55分前
これは衝撃!!
47分前
あのゴーン会長が逮捕とは…。東京地検特捜部の凄さを再確認。日本の政治家の方も頼みます。
46分前
だいぶ昔に,ものすごい報酬はもらうが,税金に加え個人消費面でも日本には殆どお金を落とさない人という内容の記事を読んだことがあります。まさに年貢の納め時ということです。
47分前
会社の体質にこれだけ不正や不備があって問題視されてるのに、トップがこーゆー事になると、社員のモチベーションも消費者の購買意欲も低下する一方だし、なんかトドメの一撃って感じですね…
48分前
すげぇな。
びっくりした。
全て金だけでは片付けられないことを教えてやって欲しい。
さんざんいい思いはしたと思うので、これから懺悔の時間もあっていい。
46分前
この方、というか日産の経営には中堅からかなりの幹部まで不満の声が高かった。もっと調べるべき。法律違反ではなくても倫理的にどうかという状況はかなりあるようだ。
46分前
以前から報酬が高額過ぎるという揶揄や批判はありましたが過少申告は完全にアウトですね。
それにしてもこれはルノー絡みでフランスとの外交問題に発展なんてことはないんでしょうか?
49分前
不正行為には断固たる処置を望み、今後に大いに期待する。
50分前
トップの逮捕は影響がデカイね
49分前
経営トップから車の生産まで隠蔽体質とは。
40分前
これは大きな事になりそうだが、
これだけ大きな会社のトップを任意同行する東京地検の真意は?
なにか意図する別の目的があるのか?本当に虚偽記載だけのことか?
なんらかの見せしめ的な意図があるのか?
新車検査問題など、内部主導で不法行為を是認していたことなどもあるし、それとの絡みはあるのかないのか?
それと日産内部はこれに関してどこまで知って、関わっていたか?
これも大きな部分だと思うが、日産内部の大粛清の可能性まであるか。
4分前
日産のゴーン会長の場合、十分過ぎるほどの高額報酬なのに何故に過少申告したのか理解に苦しみます。彼の立場を考えると喪うものが大きすぎるからです。
喪うものが何かと言えば、たとえ保釈金を積んで保釈されたとしても(そうなるのは確実でしょうが)、逮捕→執行猶予付き有罪(日本の刑事裁判では逮捕・起訴されれば99%超!が有罪判決を受ける)となれば、海の向こうのルノーではいざ知らず、日本国内の日産では社内の求心力も弱まるし一般株主からの退陣要求の風圧も強まり、会長職を継続して権力を維持するのは困難になるからです。
そして日産の会長&CEO職を失えば、ルノーでの彼の立場も大きく脆弱化するのは確実だからです。
何よりも日産を立て直した名経営者としてのカルロス・ゴーンの世界的な名声も、たとえ収監は免れるにしても、刑事犯で有罪となれば大きく損なわれてしまうでしょう。
42分前
完全に日産や日本の繁栄より
自己繁栄の為に割り切った仕事していたから余りビックリしない。
これを機に日産は日本の企業として、モノづくりに邁進して欲しい。
新車を出して営業マンの士気
上げて欲しいです。
43分前
ルノーとの契約等、色々と難しい面はあるとは思うが、
この機に日産はルノーからの独立を模索すべきだ。
42分前
結局企業のトップが逮捕されるというのは…
①信用欠落する
②株価が大幅に下がる⇒買ってくれる人がいなくなる。
③社員のモチベーション(士気)が低下する。
④長時間労働やハラスメントを含める過重労働が、益々多発しやすい。
つまり、責任は極めて重いはずなのに、トップが一番悪い事をしていたのですから、世間や社員から問責されても仕方がありませんね。
むしろ、そんな中でも誠意と心を持って仕事をされていらっしゃる社員の皆様に、心からお見舞い申し上げます。
39分前
いくら有能でも一般社員の能力や努力量と比較して報酬が多すぎる。
それだけもらっていて過少申告してたとなると、本当に優秀と言えるのか疑問符も付く。
人格と経営能力は別だろうが、企業のトップともなると人格もある程度含めての能力でしょうが。
48分前
額がすごいな。
日産でもするならルノーでは当然のごとく過小申告だろうな。
32分前
日産の不正問題や三菱の不正問題に対して、そのトップが何も責任を取っていなかった。彼は日産の経営危機を救ったかもしれないが、それにより多くの部品メーカーが経営危機に陥り、さらにそれらが他の自動車メーカーの部品を受注するようになったため他の部品メーカーまで経営危機に陥った。そんなことをしてきた彼に天罰が下ったと思っている。
48分前
久々に胸がスカッとする記事!
巨額の給与もさることながら、日産を日産あらざる自動車会社にした罪は大きい
40分前
個人的な過少申告ならばそれ程影響はないとも思えますが、ゴーン氏で持っていた会社とみるならば影響は大きいでしょうね。市場はどう見るのかな。
個人的には大下げなら買いだとは思いますけれども、自分は買う気は無いかなw
49分前
悪い事したのであれば、現役だろうが当然罰せられるべき。
明日、この事で経済ニュース持ちきりな予感。
47分前
せこさが顔ににじみでてるよな。
ゴーンがトップになってからの日産の車は日本市場を無視した車ばかりなんで、少しはマシになることを期待します。
36分前
経営者側は現場重視ではなく数字でしか判断できない方々が大半だと考えます。特に最近の自動車業界はいろいろ問題が多発しているのは経営者側にも問題があるのではと考えてしまいます。
46分前
これで日産がどうなるか少し楽しみではあるかも。ルノーとのパワーバランスに影響出そうだね。
43分前
日産を立て直したって有能な経営者ぶってるけど、部品メーカー叩いて利益を出しただけ。
結局経営者としても個人としても、人を叩いて自分さえ良ければいいってことやね。
47分前
検察はかなり困難な戦いを強いられると思うが、なんとか実刑になるようがんばってほしい!!
27分前
これは脱税ではなく、有価証券報告の役員報酬が実際の役員報酬と異なっていたということですかね。
日本在住の取締役であれば、簡単に調べられることなのでゴーン氏は海外在住のため実態把握が困難なので地検ということでしょうか。
それとも、これを入口に脱税にて立件する目的でしょうか。
しかし、こんな偽ってもあまり意味がないことをするでしょうか。得することは株主に『役員報酬が高い』と叩かれることを回避することぐらいですが、ゴーン氏の場合報告している役員報酬でも十分高いので偽っても効果あまりないように思えます。
1分前
容疑が事実とすれば驚きだ。ゴーン会長の高給は新自由主義的考えと相まって、日本の経営陣に「多額の給料をもらっても良い。それが国際標準だ」という誤った先例と醜い誤解を広めたという意味で、日産復活の立役者という功績は帳消しになっていた感じだった。だが、それでも「あそこまで貰って本当にするのかな」という疑問が残る。それこそ税制解釈の違いじゃないかとさえと思える。
ただ、容疑が事実なら特捜部は良くやったとは言える。しかし、財務省の文書偽造事件や甘利、下村のお目こぼし等、検察への信頼感は全く無くなっているので、喝采を送る気持ちには全くならない。
25分前
これって本当にゴーンさんだけの問題ですかね?イリーガルな方法でなければ立ち直れなかった日産の問題とか、延いては日本の構造そのものの問題に言及しないといけないほどの大事な気がしますけどね。KYB等々などなんかもそういった類だと思うし、台湾の鉄道事故も同じかも知れませんよ?
ただ、こういったことは日本の構造そのものの立て直しを図る機会にもなったかも知れないし、そもそもそれを達成しないと「働き方改革」自体も達成できないでしょうな(笑)。何処に問題の根源があるのか、日本社会全般を見渡して探る必要があるかと。
44分前
この人のせいで日産車はクソつまんなくなったし、あり得ない高額なギャラを日産から抜かれていた。だから逮捕されて正直嬉しい。グローバルなんてどうでもいいから、まず日本人がワクワクする車を日本人の手で作って欲しいし、昔の伝統ある車名も復活させて欲しい!
46分前
人間としての道徳倫理観が第一に大切なものと、記事を見てあらためて思います。すでに一生涯において使いきれないほどのお金をもつ方であればあるだけ、人としての美徳を保ち、世に示していかねばならないものと考えます。
35分前
彼は世界中が不景気に陥ったころ、日産を復活させるべくルノーから送り込まれてきたわけですが、コストカッターとして日産社内の大々的リストラをはじめとする改革をしました。
その結果、泣く泣く会社を去らねばならない人が大勢いました。
そうやって浮いた金で自分の報酬をウン億円などとし、懐を肥やしていたとは日産社員ではない私も腹が立つし、nissanユーザーの立場としてもただでさえ高い日産車を買って、その金がゴーンの懐という闇に消えていったと思うと絞め殺してやりたくなる。
38分前
少なくとも日本政府はフランスが画策するルノーによる日産支配に抵抗します。
という意思表示だと思いたい。
ここまでのビッグネームだと検察だけの判断では逮捕までは出来ないだろうし。
というのは素人の考えかもしらんけど
4分前
10年前には、もうゴーンさんの役割は終わっていたと思う。
日産は、ここ最近は日本市場をないがしろにしていたと思う。
ゴーンさんの立場が、どうなるかは分からないが、退任されて日本人がトップになるのであれば、積極的、攻撃的な車種展開をして欲しい。
ラティオや4代目マーチみたいな、日本人ユーザーをなめきった様な車は売らず、本当に良い車を、トヨタ、ホンダに対抗できる価格で提供して欲しい。
懸念は三菱自動車の経営はどうなるか。
10分前
世界のトップ企業の最高経営責任者の多くがそうであるように、ゴーン氏も優秀な会計士事務所と契約し、プロのアテンドの元、当たり前に節税対策を実施していたのだろうけど、これは色々と疑問だ。
もう十二分に稼いでいて社会的な地位もあり、後は悠々自適な余生が待っているというのに、わざわざ捕まるような凡ミスを自発的に行うものだろうか。
しかも窮地に陥って国内のどこも救済に手を挙げなかった日産を救った会社のトップだというのに…
24分前
逮捕、最悪ですね。それで無くても日本の自動車会社で老舗日産が低迷している時に益々追い込むような事件です。製造上や検査の違反やゴマカシとは違いますが車の販売にも大きく影響するでしょう。やはり日本人の会長や社長を置いた方が良いでしょう。
50分前
金の事しか考えてないイメージだったしな、
あまり驚かないと思う。
42分前
仏政府がルノーと日産を合併させようと目論んでいるが
ゴーンがそれを良しとしなかったと以前何かで聞いたことがあるが
今回の一件は仏政府によるゴーン降ろし策の一つだと仮定すると
色んな意味で日産が危うい。
ゴーンがいなくなるとフランスが好き勝手できるそうな(ルノーの株主でもある)
日産はルノー、そしてフランスのものに…
あくまで聞いた話だがなんかドラマがあるw
42分前
へー!
ちゃんと逮捕してみてほしい。
どんな対応をルノーなり日産なりがするか、楽しみかも。あと政府も。
34分前
衣食住,満ち足りた生活を送れるなら,世のため人のために役に立てるようお金や時間を使えるような人であってほしいと思うのだが…。人は強欲だからこそ人の上に立てるのだろうか…。
39分前
これを機会に退陣すれば良いかもしれない。
過去に成果もあげたと思うが、長くやり過ぎてる
41分前
配信記事の通りであり、さらには司法府での事実認定に自信があるのならば、相手が誰であろうと検察という行政組織ならば立件して欲しい。
相手が誰であろうとね…ココ、大事ですよ。
7分前
俺なんか一般的な事しか知らないし、裏事情は良く解らないけど、特捜が今後被疑者になろうであろう人物を、自分側に引っ張って事情聴取するって!間違いないと思う。結論は当分先だけど決して屈しないと思う。
あれ!?
そう言えばトランプさんは確信犯の誰それはどうするんだろぅ
まぁ、商売人と法律を比べたら話にならないんでしょ?
法律を掻い潜って!なんぼでしょうから
45分前
過去にはあまり聞いたことがない。よほどのことだろう。もし本当ならフランスから来て日本を食い物に・・・
40分前
これを機会に日産も三菱も会長を解任すればどうですかね。
高い報酬を得てる割には億単位報酬額をごまかすなんて日本の企業のトップとしてふさわしいのか?
結局日本企業が食いものされただけでないかな?
1分前
株式市場終了後の逮捕報道や海外でも速報で流されているようなので、市場への影響度や注目度はかなり高い。企業トップの不祥事が事実であれば、会社の為にもしっかりと真相究明してほしい。日本の検察への信頼が試されます。
42分前
彼が日産の社長になってから、車に対する考え方は、アメリカのフリーウェイを走るための車であって、日本でのストップアンドゴーの車ではありません、で、年収10億はないでしょう。
お金は腐るほどあるでしょうから、すぐ、釈放されますが、今後、日本から追放して下さい。
9分前
日産、ルノー、三菱のトップで、過少に申告した額も相当だろうに、
正直に申告したら、一体いくらになるのだろう。
トップがもらってもいいと思うけど、給料の上がる率は下っ端も同率にすべきだと思う。
16分前
日産を日本人の手に戻して欲しい。
日産を日本の会社に戻して欲しい。
日産ファンの気持ちはただそれだけ。
90年代の走る楽しさのある日産に戻って欲しい。
ゴーンがどれだけ有能なのか知らないけど、少なくとも自動車が好きな人には思えない。
日本のユーザーを大事にする人にトップに立って欲しい。
10分前
彼の成果は疑う余地もないが自己の多額の役員報酬を初め日本の文化とは相容れない数々の方針にきな臭さを感じていた
まだ逮捕前ということもあり結論を出せる段階ではないが現役職を続けることは困難だろう
激変期の自動車業界にあって突然のリーダー退任は今後にどのような影響を及ぼすか注目すべき事件だ
42分前
ゴーン社長の試みで日産レッドステージとかブルーステージって
昔ありましたね。
報酬もすごいし、長期休暇取ってたり外人の社長はすごいなと
見ていました。
もう財産は軽く築いてるでしょうに、人の欲はキリがないですね。
「事件 事故」カテゴリーの関連記事