トランプと習近平に言いたいことは?今年の異常気象は温暖化ガスが原因 デスバレーの場所 地図では
【パリ時事】国連の世界気象機関(WMO)によると、今年6~7月は北極圏を含め世界的に気温が上昇し、異常な猛暑に見舞われている。
カナダで熱波の影響で多数の死者が出るなど、日本と同様、世界各地で被害が相次いでいる。
欧州北部では高気圧の停滞のため、平年より3~6度高い気温が続く。雨が降らず水不足も深刻で、農作物への影響が懸念されている。
ノルウェーとフィンランドの北極圏で7月、気温が33度に達した。スウェーデンでは約50件の森林火災が発生した。
1913年7月に56.7度の世界最高気温を記録した米カリフォルニア州デスバレーでは7月、52.0度を観測。このほか同州ロサンゼルス近郊チノで48.9度、アルジェリアのサハラ砂漠で51.3度に達するなど、世界各地で異常な高気温となった。
カナダでは東部のケベック州で熱波に加え湿度も上昇し、高齢者ら数十人が死亡した。一方で東部のニューファンドランド島では6月26日に雪が降り、地元メディアによれば約2センチ積雪した。
WMOは異常気象について「温室効果ガスの増加による長期的な地球温暖化の傾向と関係がある」と分析している。
参照元:ヤフーニュース
世界各地で異常な猛暑=米で気温52度、北極圏でも30度超え―国連機関
参照元URL:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180724-00000011-jij-int
米カリフォルニア州デスバレーでは7月、52.0度を観測
このニュースはトランプ大統領は知っているのでしょうか?
これでもまだ「地球温暖化はない!」言うのか!
デスバレーとは
デスヴァレー(英:Death Valley、デスバレーとも表記、直訳: 死の谷)は、アメリカのカリフォルニア州中部、モハーヴェ砂漠の北に位置する深く乾燥した盆地で、デスヴァレー国立公園の中核をなしている。また、世界最高の気温56.7°C(134.0°F)を記録したこともある。
ここではキノコのような形をした数々の奇岩、見渡す限りの砂漠などなどさまざまな景観を見ることができる。乾ききった塩湖にあるバッドウォーターは、海面下86メートルと西半球で2番目に海抜が低い場所である。他には「デビルズゴルフコース」と呼ばれる塩の結晶の盛り上がったような、亀の甲羅のような地形がある。流れ込む川はアマルゴーサ川があるが、水は砂に吸い込まれ、流れ出る川はない。
デスヴァレーは、世界で最も暑い場所の一つである。1913年7月10日には56.7℃という世界気象機関(WMO)が認定する「世界最高気温」が記録された(世界最高気温はデスヴァレーの他に1923年9月13日に記録したリビア・アジージーヤの57.8℃の説と1921年7月8日に記録したイラク・バスラの58.8℃の説があったが、2012年9月にWMOがデスヴァレーのものが世界最高だったと発表している)。
平均年間降雨量は50mmしかない。しかし一度まとまった降雨があると、砂漠の土壌は、その雨を地中に染み込ませることができないため、鉄砲水が起きる。これにより普段は枯れ川だった所でも、土石流となり遠距離を流下することがある。2004年8月には、この洪水により、2人が死亡した。
デスバレーの場所 地図では
引用元:ウイキペディア
異常な猛暑は「温室効果ガスによる長期的な地球温暖化」の分析にトランプ大統領と習近平主席に言いたいこと
- いちばん二酸化炭素出してるの中国かな
- 某超大国のリーダーが温暖化推進しとるしな。
- 米中といった巨大経済圏が変わらなきゃ何も変わらない。
- それでもお金のためにCO2を出しまくるなんて、どうにかしてる。トランプさん、なんとかして欲しい。
- 今迄対処を疎かにしてきた結果ですよ
もう手遅れかもね - アメリカは異常気象じゃないんでしょ。だって原因は温暖化だって各国では言われてるけど、アメリカのトップは温暖化は関係ない、アメリカ経済が最優先と言ってるし。
- それでも地球温暖化はでっち上げだと言い張るトランプ氏
- 温室効果ガスの削減が必要だね
- 温暖化なんて本当はない、って言ってる人いるけど、論より証拠だと思う。
- トランプは死者よりドルを優先が裏目に出てる。
- それでもトランプ氏には伝わらないね。
- 米中といった巨大経済圏が変わらなきゃ何も変わらない。
安倍総理も含めてだけど黒塗りの車で冷房のガンガン効いた建物間の移動だけの人には
今の深刻な理解できません。
安倍総理よ!視察だけじゃなくてボランティアに参加しなさい!
3時間前
大変なことだと思います。
数年後どうなってるかわからない。
3時間前
これは大変なことやと思うよ
3時間前
異常気象すぎます。
ホッキョク熊大丈夫かな?
3時間前
いちばん二酸化炭素出してるの中国かな
2時間前
もう終わりが近いのか
と思うくらいやばいな
52度ってお湯でもさわれないくらい熱いのに
どうなるか想像つかない。
ほんまにいろいろ溶けるわ
3時間前
何年か続けば食料戦争の様相に。
2時間前
今迄対処を疎かにしてきた結果ですよ
もう手遅れかもね
2時間前
よく数十年後とか記事見るが、今じゃないの?
2時間前
農業、水問題。大丈夫だろうか。
2時間前
極端な天候が多すぎる。
2時間前
世界的食糧危機になるのも時間の問題かも知れない。
日本も自給力を上げなきゃ、大変なことに。
2時間前
ヒートアイランドが原因。
校庭やグラウンド、住宅のエントランスを芝生や土に。
アスファルトやコンクリートを見直し、
水田や河川を復活させるだけで5度は下がるでしょう。
もちろん、大きな木で木陰を作ることも忘れずに。
自然を蔑ろにした結果です。
2時間前
来年もこんな感じなの?人類の危機じゃない?
2時間前
米中といった巨大経済圏が変わらなきゃ何も変わらない。
2時間前
某超大国のリーダーが温暖化推進しとるしな。
2時間前
北極圏の30度超えは驚く。北極の氷は確実にドンドン溶けているだろうし、又巨大氷山が流れて来るなあ〜
2時間前
もうすぐ寒冷化するって話はどうなった?
2時間前
これは危険信号
2時間前
つけがまわってきたんだ
2時間前
北極で30度越えなんてどうかしている
数万年の氷が一気に解けてしまう
2時間前
いずれ夏のオリンピックなくなるんじゃない??
2時間前
世界的に35度を越えたら外出禁止と決まりを作って欲しい
2時間前
温室効果ガス以外の何ものでもないでしょう。
やっとわかった的な書き方やめてくれ。
2時間前
外で水道の蛇口ひねったらお湯出てきたんてすけど大変なことだと思うよ
2時間前
それでもお金のためにCO2を出しまくるなんて、どうにかしてる。トランプさん、なんとかして欲しい。
2時間前
温度計の40-50度の部分ってずっと不要かと思ってたけど、役割果たす時代がきた!?
2時間前
こういうニュース見るといつも映画のデイアフタートモロー思い出す。しかし52度ってーー。
2時間前
もうダメだね。悲しくなる。
2時間前
エアコンって52℃の高温空気を冷やす事ができるのかな?エアコンが無ければ熱中症で倒れる人が続出だろうね。
2時間前
外に出たら火傷するの?52度ってどうやって生活するんですか?
2時間前
トランプ「温暖化はしていない」
2時間前
アメリカは異常気象じゃないんでしょ。だって原因は温暖化だって各国では言われてるけど、アメリカのトップは温暖化は関係ない、アメリカ経済が最優先と言ってるし。
3時間前
北極圏で30度超え。。。
これって結構不味くないですか?
2時間前
カリフォルニアで気温52度とは異常を通り越している!
あと数年後にどんな状況になっているか想像したらぞっとする。
2時間前
年々、気温が上昇し日本でも全国40℃超えが普通になり大災害を引き起こす原因になりそう。
2時間前
怖い。
2時間前
これはだめかもわからんね
1時間前
この世の終わりが始まった
環境破壊を見て見ぬ振りしてきた人類
当然の代償だ
2時間前
又野菜が値上がりするかも
2時間前
異常気象もそうだけど、そんな中、スーツのジャケットを着てる人も相当異常。。。会社の規定だとしても会社が異常だと思う
2時間前
リアルデイアフタートゥモローになりそう
2時間前
今野に暑くて雨も降らないのに、うちの庭の雑草は枯れるどころかどんどん伸びてるのは何故?
雑草て凄い。
2時間前
来年もこの暑さかも
冷房設置、
屋外の仕事の方、
授業の時間帯、時期を
1年かけて計画を立ててほしい。
今年も暑いね
水分取りましょうだけでは、
活動で亡くなる方は、増えるばかりだと思う。
2時間前
環境利権が復活しますね
2時間前
デスバレーってもともとそういう場所。
2時間前
終わりの始まりだ
3時間前
日本も熱帯地域になるかもね。
2時間前
氷河期の終わりという意見が出ていたと思うが。
1時間前
もう子孫残さない方がいいかもね
1時間前
異常気象って言うけど単年で見たらそうかもしれないけど今後ずっとこんなんが続いてコレが普通になってしまうのが1番ヤバいと思う。
1時間前
それでも地球温暖化はでっち上げだと言い張るトランプ氏
1時間前
これはダメかも分らんね。
2時間前
あれだけプラ使ったらダメだよ。
不必要な包装はやめて。
容量を多く見せるために大きい袋にちょびっとのポテチは殺意。
包装の大きさと内容量が伴わない製品は販売停止にさせるくらいでないと。
1時間前
5年後41~42℃が当たり前の夏になってる
1時間前
こりゃ、早々に氷河が溶けて
海面上昇の影響が出るかもしれない
2時間前
52度だと外出たら大変なことになるな
1時間前
世界規模で、生活のあり方、森林環境再生、コンクリート見直しが必要だと思います。
1時間前
もう歯止めがきかないところまで来てしまった。
2時間前
来年は極寒だったりして
2時間前
実際に、今、雪が降ったら、大変なことだとは思うが、こう暑いと、うらやましく思える。
2時間前
52度のデスバレーって、綴りがわからないけど死の谷なのかな。なんだかすごく、名が体をあらわしている感じ。52度って生き物どうなっちゃうの。
1時間前
水不足になりそう
2時間前
温室効果ガスの削減が必要だね
1時間前
数年後には人が住めなくなりそう。
2時間前
は?52℃?
うそでしょ?
1時間前
北極圏の人、大丈夫かな、30℃なんて慣れていないんじゃないのかな。
ひょっとして冷房設備もないかもしれない。
地球全部が暑いのではなくどこか寒い地域ってないのかな?
平均してくれないとおかしいで。
ひょっとして南半球は寒いのかな?
暑かった分冬と相殺されるとこれまたきつい。
夏、暑かったでしょ、冬はガンガンに冷やしますねって。
この暑さ、5℃ででいい、冬に回してくれ。
1時間前
それでもトランプは温暖化ではないという︎
58分前
今年だけならまだいいが、、、やっぱもうヤバいのかな。
1時間前
このままだと近い内に今年の猛暑が当たり前の夏になり、
更に暑いときは東京でも40度越え連発するとか、
妄想の世界ではなく、すぐそこに現実がやってきていると思う。
1時間前
52度???
摂氏だよな当然。
もう下手したら町中サウナじゃん。
赤道近くの方が涼しいとかあり得そうでこわい。
1時間前
温暖化なんて本当はない、って言ってる人いるけど、論より証拠だと思う。
2時間前
ホーキング博士の予言、当たってるよね?
54分前
カウントダウンが始まった
2時間前
もう雪見れないかも
1時間前
子供逹の未来を考えると、絶望的な気持ちになります。
1時間前
ラーメン屋やってる場合じゃないのかな
2時間前
WMOの発表をトランプが見たらどう思うのだろう?
是非、パリ協定に再参加して頂きたい。
1時間前
夏だけ北海道と思ったら土地高騰の気配。空港近く、まだ地価が安い所は。網走は比較的良さそうだ。
2時間前
52度て外に出たら火傷するのでは??
2時間前
2030年には氷河期になるって言っているけど、その前兆現象なんだろうか?
なんにせよこの先が心配だな~
1時間前
生態系が変わりそう。
17分前
罰が当たる。
1時間前
日本も大雨の後ほとんど雨が降っていない。
8月は干ばつが問題かも。
2時間前
トランプは死者よりドルを優先が裏目に出てる。
34分前
52度って、どれほどの空気か想像がつかないなぁ。
1時間前
これから氷河期がくるって聞いたことあるけどこうなると信じられないなぁ
1時間前
環境問題を横に置いてきたツケがきているだけだよ。当たり前の結果だ。
8分前
地球はハビタブルゾーンのけっこう内側にある。少しでも公転軌道の半径が小さくなったり、太陽の老化が予想よりも早く始まっていたら、ハビタブルゾーンから外れてしまう。その辺の検証は大丈夫かな?
1時間前
民主党の時代に環境サミットで、アメリカと中国等の反対で、京都議定書が骨抜きになった記憶が有ります。
あの頃に環境対策が出来ていれば、今の状況は変わっていたかも、豪雨も竜巻も多分台風も前代未聞の規模になるかも、遅すぎるが個人レベルを含め、環境破壊を止め、政治を動かす覚悟が待ったなしに必要だと思いました️
12分前
アメリカの湿度は低いのかな?
52度って想像もつかんね
2時間前
そろそろ子々孫々のためにちゃんと考えたり、行動しないと取り返しつかないんじゃ⁈
18分前
環境問題は政治問題。
2時間前
HAARPやって。
27分前
そりゃ化石燃料ふんだんに使ってエネルギー放出してたらこうなるわな。
1時間前
もう遅いかもしれないけど、地球が警鐘を鳴らしてるんでしょうね。
2時間前
北欧以外、東京の方が涼しいじゃねーか︎
東京オリンピックは避暑地みたいなもんだな。
もう夏のオリンピックは北欧だけにした方がいいかも?
1時間前
テレビでやってたけど、2030年には北極の氷が全部溶けて無くなるって。
ずっと昔から温暖化が進むと危ないって言ってたのにね。
パリ協定から離脱したアメリカ、中国の大気汚染。もう止まらないね。
15分前
52度なんかあり得ないっしょ。
17分前
氷がとけて海面上昇が早まるね。
氷河も勢いを増して融けるね
島が沈み国土が減る所が出るね。
冬も暖かく、正月が正月っぽくない。
桜の開花も早い
異常だ。
56分前
それでもトランプ氏には伝わらないね。
「ライフ 健康」カテゴリーの関連記事
「事件 事故」カテゴリーの関連記事
「政治 経済」カテゴリーの関連記事