元西武の木村省吾選手が挑戦 クリケットは世界で一番○○なスポーツ ルールは?動画有り
西武を今年限りで退団した木村昇吾内野手(37)がクリケットで海外プロリーグへの挑戦を目指すことが明らかになった。昨年11月に12球団合同トライアウトを受験したが、NPB球団から獲得オファーが来なかった。
関係者から身体能力の高さを買われて勧められたクリケットへの転身を決意。「プロ野球で15年間やってきてまた新たなチャレンジができることに感謝している。クリケットは難しいけど面白い。インドのトップリーグで活躍できるように突き詰めていきたい」と誓った。
クリケットは英国古来の競技。11人でプレーする。試合はグラウンド中央付近に2つのウィケット(三脚門)を向かい合わせた形で行われ、投手は打ちづらさを考えてワンバウンドで投げることが多い。
打者は打った後、反対側のウィケットに待機するもう1人のパートナーとそれぞれ反対側のウィケットへ走る。両打者が到達すれば1点。野手がその前に返球してウィケットを倒せばアウトになる。
ファウルはなく、打球が境界線(64メートル前後)を越えれば4点。ノーバウンドで超えれば6点獲得できる。球は非常に硬いが野手は素手で捕らなければいけない。打者と捕手はレガースを用いる。
競技人口はサッカーに次いで世界第2位。インド、スリランカ、オーストラリア、ニュージーランドなどで絶大な人気を誇る。トップ選手の年収は30億を超えるという。
驚くのは試合時間の長さだ。W杯で開催されるワンデー形式が主流だが、5日間かけて行われるテストマッチも根強い人気を持つ。
打者は10アウトまたは投手の規定投球数(試合方式で異なる)を超えると交代だが、ウィケットを倒されなければ何回空振りしてもアウトにならない。
また、打っても間に合わない打球と判断した場合は走らずに打ち直せる。技術、頭脳に加えて集中力も要求される競技だ。

クリケットの練習をする木村
木村は昨年11月末から栃木県佐野市のクリケット競技施設と都内のトレーニングジムを往復する日々を送る。年明けの打撃練習ではサク越えを連発。野球の習性で体に当たるワンバウンドを見逃して思わず天を仰いだが、3時間後にはミート力の高さで体に当たりそうな投球を器用にはじき返していた。
守備で素手の捕球に「痛い!」と苦笑いで叫ぶ場面もあったが広い守備範囲と強肩を披露した。練習をサポートする元日本代表の上原良崇さんは「すべての面で能力が突き抜けて高い。日本代表にも当然入れるし、十分活躍できると思います」と太鼓判を押す。
30年以上続けた野球からクリケットに対応しなければいけない。
「バットが平板状で重さも1.2キロぐらい。野球より300グラム以上重い。芯の位置も野球より打者側に近いしグリップの太さも違う。振り込むことが大事。アジャストできると思う」と分析して続けた。
「攻守交代が1回しかなく、短い試合形式でも1時間以上守らなければいけない。すごいしんどいと思う。実戦が一番の練習になる」
待ち受けている壁や試練を楽しんでいるようにも見える。
クリケット普及の一役を担い、NPBでプレーした選手で初の挑戦者としての責任感もある。
「野球をやっていた木村昇吾でクリケットのオファーをいただいた。野球に感謝してもしきれない。野球選手は違うんだなという活躍をすれば、プロだけでなくアマチュアで野球を断念した選手も目指せる場所になると思う」
元西武の木村省吾? どんな選手だった?
こんな感じの方多いと思いますが、正直なところ僕も同じです。
木村省吾とは プロフィール 選手としての特徴は
0 木村 昇吾 選手名鑑

木村 昇吾
きむら しょうご
登録名/本名 | 木村 昇吾 | ふりがな | きむら しょうご |
---|---|---|---|
生年月日 | 1980年4月16日 | 年齢 | 37歳 |
身長 | 183cm | 体重 | 78kg |
出身地 | 大阪府 | 投打 | 右投げ/左打ち |
経歴 | 尽誠学園高-愛知学院大-横浜(ドラフト11位 03~07)-広島(08~15)-埼玉西武(16~) |
---|
ウイキによると
選手としての特徴
内野全ポジションをこなせる守備力と強肩、俊足に定評があるユーティリティープレイヤー。広島時代にはチーム事情から内野ではない左翼を守ったこともある。
ファーストを守る際、ファーストミットを使わず通常のグローブでプレーする数少ない選手である。
横浜時代はスイッチヒッターで、広島移籍当初も両打ち登録であったが、後に登録は左打ちに変更された。
横浜に入団して広島、西武と渡り歩いた選手。
どちらかと言えば守備固めで重宝された選手ですが西武での2年間は
あまり一軍での出番はなかったようです。
で、その木村省吾選手が挑戦するクリケットとは
クリケットとは ルールは
特徴
- 英国・豪州・インドなどの英連邦諸国で盛んな球技
- 競技人口はサッカーに次いで世界第2位といわれている
- フェアプレーを重んじる紳士・淑女のスポーツ
クリケットは、英国、オーストラリア、インド、南アフリカ、西インド諸島などの英連邦諸国を中心に大人気で、世界の競技人口はサッカーに次いで第2位といわれる。特にインド、パキスタン、スリランカ、バングラデシュなどの南アジア諸国では、圧倒的な人気を誇り、トップ選手の年収は30億円を超える。
クリケットの世界最高峰の大会は、4年に1度開催されるワールドカップで、数億円の年収を稼ぐスーパースターたちが、10万人規模のスタジアムで、壮大で華やかな舞台を繰り広げます。テレビの視聴者数は、15.6億人に上り、単独のスポーツイベントとしてはサッカーに次ぐ規模である。
日本でもジュニア世代を中心に競技人口が飛躍的に増加し、全国で様々な大会が毎週のように開催されています。
人口13億のインドで最も人気スポーツですから競技人口が多いのは当然ですが
地味なので、アメリカでは絶対に人気の出ないスポーツでしょう。
クリケットのルールについてはこちらの動画を
テストマッチは1試合が4~5日間かかったり、ティータイムと呼ばれる休憩があったりと特殊。
イギリス貴族の遊びといった感じです。
クリケットは世界で一番 稼げるスポーツ
競技人口が多ければ当然スポンサー企業も多くテレビの放映権料も高いので
クリケットのプロ選手の収入も高額です。
最も有名なプロリーグはインドのIPL。英スポーティング・インテリジェンス社の調査によると、IPLで選手の平均年収が最も高いチームはコルカタ・ナイトライダーズで、約420万ドル(約3億4000万円)。欧州サッカーや米4大プロスポーツなど、世界の主要プロチームの中で36番目に高いとのことです。
なので
スポーツ平均年俸(年収)ランキング
アメリカのヘッジファンド調査会社「INSIDER MONKEY」が2015年に行った調査をもとに、世界で選手の平均年収が最も高いチームスポーツを紹介します。
順位 | 競技名 | 平均年俸($) | 平均年俸(円) |
1 | バスケットボール(NBA) | $4,575,918 | ¥466,743,636 |
2 | クリケット | $4,330,799 | ¥441,741,498 |
3 | 野球(MLB) | $4,166,159 | ¥424,948,218 |
4 | サッカー(MLS) | $3,822,003 | ¥389,844,306 |
5 | アイスホッケー(NHL) | $2,614,928 | ¥266,722,656 |
6 | アメリカンフットボール(NFL) | $2,110,829 | ¥215,304,558 |
※1ドル=102円で計算
選手生命が一番長いスポーツ
平均年俸のランキンがわかったところで、生涯収入が最も期待できるスポーツは何でしょうか?平均年俸が5億円でも選手生命が1年しかもたないスポーツと、平均年俸が1億円でも選手生命が10年もつスポーツであれば、後者の方が稼げるスポーツですよね。
平均選手寿命、つまり引退までに何年間プロとして活躍できるかを調査しました。
順番は、平均年俸順に並べています。
競技名 | 平均選手生命(年) |
バスケットボール(NBA) | 4.8 年 |
クリケット | 6.0 年 |
野球(MLB) | 6.0 年 |
サッカー(MLS) | 4.0 年 |
アイスホッケー(NHL) | 2.6 年 |
アメリカンフットボール(NFL) | 3.5 年 |
やはり、アメリカンフットボール、アイスホッケー、サッカー、バスケットボールという激しいコンタクトスポーツは活躍できる年数が短いですね。アイスホッケーは2.6年。新人選手のほとんどが3年後には引退に追い込まれます。それぐらい過酷なスポーツなんですね。
逆に野球やクリケットは平均6年と長めです。野球を例に挙げると、日本では50歳ぐらいまでプレイする選手もいますよね。
生涯収入の期待値が高いスポーツ
生涯収入の期待値とは、そのスポーツの現役選手中にどれだけ稼げるのかを意味します。それは、「平均年俸(円)×平均選手寿命(年)」で計算されます。その結果、最も稼げるスポーツが分かりました。
順位 | 競技名 | 平均年俸(円) | 平均選手生命(年) | 生涯期待収入(円) |
1 | クリケット | ¥441,741,498 | 6.0 年 | ¥2,650,448,988 |
2 | バスケットボール(NBA) | ¥466,743,636 | 4.8 年 | ¥2,240,369,453 |
3 | 野球(MLB) | ¥424,948,218 | 6.0 年 | ¥2,549,689,308 |
4 | サッカー(MLS) | ¥389,844,30 | 4.0 年 | ¥1,559,377,224 |
5 | アメリカンフットボール(NFL) | ¥215,304,558 | 3.5 年 | ¥753,565,953 |
6 | アイスホッケー(NHL) | ¥266,722,656 | 2.6 年 | ¥693,478,906 |
なんと1位はクリケットなんです!
世界で一番稼げるスポーツは、クリケットの選手になることです!
最下位(6位)はNHL。NHL平均年俸ランキングは5位ですが、平均選手生命が2.6年の最もハードなスポーツであることから、生涯収入の期待値は最下位となってしまいました。
引用元:http://spectate-live.net/sports-salary/
日本での知名度は低く競技人口も少ないクリケットですが
インドでプレーすれば高収入が望める夢のあるスポーツです。
木村省吾選手の挑戦を応援したいですね。
クリケットの詳しいルールの解説はこちらから
クリケットのグラウンド
正式な試合は、芝生のグラウンドで行われる。男子の国際規格では横が約140m、縦が約130mの楕円形で、野球場よりも大きいが、大会のレベルや形式、競技者の年齢や性別によって大きさが縮小される。国内大会では、直径100m程度のグラウンドが利用されることが多く、ジュニアの試合では直径が約60メートルになる。また、軟球を利用した大会や、小中学生向けの形式もあり、テニスコートや体育館などでも楽しむことが出来ます。
ウィケット
3本の棒 (スタンプ) を立て、その上にベイルをおいた物。
ピッチ
投球や打撃が行われる長方形の場所。グラウンドの中央に位置し、ピッチ両側の端にウィケットを立てる。ウィケット間は、正式な試合で20.12mだが、ジュニアの試合などでは15mに縮小されることがある。
バウンダリー
競技エリアを区切る境界線で、ロープやマーカーなどが置かれる。バウンダリーを打球がゴロで越えると4点、ノーバウンドで越えると6点獲得できる。
試合のあらまし
チーム人数
試合は1チーム11人の2チームで行い、それぞれが交互に守備と攻撃(打撃)を1回ずつ行う。守備は投手 (ボーラー) と捕手 (ウィケット・キーパー) 以外のポジションは自由に配置し、いつでも変更できる。攻撃側は2人の打者 (バッツマン) がグラウンドに入る。
攻守交代
10アウトまたは規程投球数で交代。規程投球数は大会によって異なる。正式な試合では、各チーム120球ずつの形式 (T20形式) と、300球ずつの形式 (ワンデー形式)が主流となっている。試合時間は、T20形式で約3時間、ワンデー形式で約7時間になる。ジュニアの試合では、36球ずつの形式などもあり、試合時間も45分程度である。
勝敗
後攻チームが逆転した時点又はイニングが終了した時点で得点が多いチームが勝利、同じ得点であれば引き分け。
得点 (ラン)
打撃後やウィケット・キーパーがボールをそらした時などに2人のバッツマンがバット持って走る (ラン) 。守備側の返球でウィケットを倒されるよりも早く、2人ともバットか体の一部がクリースを越えるごとに1点。 (往復で2点)
アウト
バッツマンはアウトになった場合、次に待つバッツマンと交代する。(バッツマンはアウトになるまで攻撃を続けるが、アウトになるとその試合で再び攻撃することはできない。)
主なアウトの種類
ボールド
ボーラーが直接ウィケットを倒すアウトのこと。
コート
フィールダーが打球をノーバウンドで捕球するアウトのこと。
ランアウト
走っているバッツマンが、クリースに到達する前にウィケットを倒すアウトのこと。
スタンプト
バッツマンがクリースから出ているときに、ウィケット・キーパーがボールでウィケットを倒すアウトのこと。
ヒットウィケット
バッツマンが自分でウィケットを倒すアウトのこと。
ボーリング
バッツマンが打ちにくいように、ボールをワンバンドさせて投げ、ウィケットを倒す事を目的とする。投球は片側のウィケットから反対側のウィケットに向って投げ、規程投球数6球 (1オーバー) を投げる。2オーバー連続では投げられず、次のオーバーでは反対側のウィケットから別の投手が替わって投げる。
バッティング
ボーラーの反対側のウィケットに立つバッツマンをストライカーと呼び、ボーラー側のウィケットに立つバッツマンをノンストライカーと呼ぶ。バッツマンはウィケットを倒されなければ、空振りを何回してもアウトにならない。ファウルゾーンがなく360度どこへでも打てる。また打っても間に合わないと判断した場合は走らなくても良い。
引用元:https://cricket.or.jp/about-cricket
1時間前
これはすごい挑戦。
木村がパイオニアになるかも。
頑張れ!
1時間前
FAで初のテスト入団、に続き
いろんな面でパイオニアやね
51分前
20代半ばでクビ切られた選手は思いきってクリケットに挑戦もありだと思う。
体力的にもこれからがピークだろうし。
本場インドの選手の年俸って結構高かったはず。
パイオニアになれば引退後もクリケットのスカウトや普及など関連の仕事貰えるだろうし食うにも困らないと思う。
51分前
これはおもしろい!
トップ選手は年俸2億超えの世界だし、今後の選択の一つになるかも。
なにより、37歳から挑戦する姿は勇気をもらうし応援したい!
8分前
以前ヤフコメで、武井荘さんの話を引用して、武井荘さんは、日本の野球選手の人は、野球以外でもクリケットやってみたらいいのではないかという意見を出していた…のをヤフコメで見た。
木村選手はパイオニアということだけれど、これから日本の野球選手からどんどんクリケット挑戦する選手がいると面白いのでは。
野球選手にとっても、第2の人生という点で、クリケットへの道があるということは、意外と大きなことになるかも。
それをやってみようと思うかどうかは本人次第。
28分前
これは着目点が素晴らしい!
クリケットで成功すれば年俸も野球より遥かに多くなるだろしパイオニアとして成功して欲しい
16分前
どちらかというと非力な選手なのに更に重い道具で堅い球がどこまで飛ぶのか疑問なところもあるけど、行動力がこの選手の持ち味だろうから納得できるとこまで突き進む姿を見たい。
20分前
映画のミリオンダラーアームの逆バージョン
クリケットもトップ選手は億超えの年俸
頑張れ!木村昇吾
13分前
オーストラリアに行った時、夜、テレビでずっとやってた。
観てたら、だいぶんルールが分かるようになった。
ピッチャーは肘曲げてボール投げたら、反則になる。
25分前
野球で夢破れてもクリケットで目指せるのはすごい事だなぁ。頑張って欲しい。そしてこれからの野球選手の新しい道を示して欲しい。
4分前
ボルトが元クリケット選手だったり実は競技人口は広い
野球とクリケットが食い合ってるのもサッカーに比べ普及の障害なのかもね
37分前
純粋に面白そう
インドのリーグは厳しいと思うけどクリケットワールドカップに出るために日本代表としてはいけるんじゃないかな
12分前
違う競技だし大丈夫かなあ。
7分前
変わり身早いなあ
プロ同期の村田も誘ったって!
12分前
これは驚いた。プロからの初挑戦って、そもそもその発想がなかったでしょう。開拓者としての成功を応援しています。
54分前
意外とアリかもしれん
FA宣言から迷走してたけど 全てこのためのフリだったのか
14分前
プロ野球の選手は日本で身体能力が一番高い!
野球辞めたらクリケットだけじゃなく、あらゆるスポーツで頂点を目指して欲しい!
20分前
オーストラリアのラグビー代表が言ってた。
「クリケットの選手になれなかった選手がラグビーに来ている」と。
1分前
サッカーに続き2位の、競技人口っていっても、
たいしたこと、、、
年収30億!
すげい、しらなかった!
7分前
今のクリケット日本代表も全員と言っていいほど野球経験者やしましてや元プロやから
14分前
こういうの見ると、やっぱ木村って変わりもんだったんだな
27分前
木村昇吾さん
昇吾さんの人生、常に「挑戦」ですね!
NPB→クリケットへの道筋をつくってほしいです!
2分前
このニュースにはびっくりしました。
1時間前
本当にスポーツが好きなんだなぁ~!
応援してます!
頑張れ!!
20分前
しらん
8分前
これは、おもしろい挑戦ですね。
頑張ってほしいです。
20分前
元広島の選手やな。
クリケットとはなかなか乙な競技を選んだな。
選んだ道を、しっかり完遂してくれ。
31分前
頑張ってください。
11分前
そりゃまあ体力でいったら元プロ野球選手は別格だろうな。でも日本でクリケット人気が上がるかといえば、2,3時間程度のプロ野球でさえ時短しろとか言われる状況だからねえ。。。
1時間前
木村選手の身体能力ややる気が凄いとしても、いきなり日本代表のなれるって、どんだけ競技人口少なくて、しかもレベル低いんだって話やで
1時間前
木村選手の身体能力ややる気が凄いとしても、いきなり日本代表のなれるって、どんだけ競技人口少なくて、しかもレベル低いんだって話やで
37分前
昨年のトライアウト受けてから、特にニュースになってなかったから密かに気になってた。
第2の人生頑張れ!!
25分前
野球と親戚の競技か。
日本ではマイナーだけど意外と競技人口が多いスポーツなんだっけ?
16分前
元西武の木村昇じゃわかんねーよ
セルフ戦力外のキムショーって書けよ
6分前
ルールを理解できる気がしない。。
1分前
因みにインド版アニメ『巨人の星』は野球からクリケットへと競技種目が変更されているそうです。
57分前
あれ!?木村ってあの福岡の某金満球団に拉致られたんじゃなかったの?
だって昨年オフは野上と牧田の強奪作戦に大失敗したのだからせめて元同僚の木村ぐらいは拉致らないと金満球団の名が廃る!!という意気込みでもうてっきり工藤能無し監督の奴隷として働かされているのかと思ったよ(@_@)
う~ん・・・
20分前
頑張れキムショー!
12分前
これは夢がある!
野球より全然世界の認知度は高いし市場もでかい!
パイオニア担ってくれ!
1分前
日本のプロ野球選手の実力をもってすれば、すぐに世界的なクリケット選手になれる。クリケットって、その程度のスポーツだもん。
5分前
これを契機にクリケットが日本でもほんの少し知られるかもしれない!
5分前
あぁ、セルフ戦力外のアホ男ね。
こんなアホと結婚した嫁が可哀想。
無理してねーで、はやく離婚しとけや。
「記事」カテゴリーの関連記事